大人の事情なのか?(笑)

2月27日の毎日新聞の記事より
『支援米:カンボジアへ出発式--熊本市 /熊本』
貧困や食糧不足に悩むアジア・アフリカへ米を送る活動を続ける「食とみどり、水を守る県民会議」の今年の支援米出発式が26日、熊本市の辛島公園であった。 95~97年はマリ共和国(アフリカ)、98年以降は毎年カンボジアに米を送っている。今年は活動に賛同した小学生や保護者、生産者らが県内8カ所で米2750キロを収穫し、横浜港から船でカンボジアに送る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110227-00000187-mailo-l43
もうこのブログをいつも読んでくれている人やツイッターのフォローをしてくれている人は、僕が何を書こうとしているかすぐにピンと来るだろう(笑)

実は今、HUGSのプロジェクトの一つとしてカンボジアの米をいろいろな国に輸出しようと企んでいる。今までのカンボジアの精米機では高品質の白米が出来なくて輸出に向かなかったのだけれど、今回HUGSは日本の精米機を導入しることにより輸出出来る品質の白米を作ろうとしています。

そもそもカンボジアは灌漑工事が出来ていないせいで、年1毛作しか出来ない土地がたくさんあるにも関わらず、毎年米が余っているような状態だ。農家の人々はタイやベトナムから米を買い付けに来る仲買人によって安い金額で米を買い叩かれ、それぞれの国に籾のまま運ばれ後精米されて、メイドイン・タイやメイドイン・ベトナムの米となって世界の市場に流通している始末。

実際問題、カンボジア人は米を本当にたくさん食べます。貧しい家なんかだと白米山盛りとよくわからない葉っぱが浮かんだ薄い汁だけ、とかそんな感じの食事でカロリーを摂取しています。だからカンボジア人が糖尿になる率は思いの外高かったりする。それだけ米を消費していても国内流通だけでは余るくらい生産されていて、余ってしまって買い手がつかないと困る農家の人々が、国境を越えてやってくる仲買人にいいようにあしらわれているのが現状なのです。だから今、カンボジアは米の輸出国になるというのが、一つの重要な国家戦略としての命題となっています。

そんなところに米を送りつけてくるっていうのは、これもやはり『善意の行動だからありがたく頂戴すべきだ』というロジックで本当にいいのだろうか?

熊本に集められた2750キロの米は横浜港まで運ばれ、そこから船積みされてカンボジアに届けられる。熊本から横浜港までの輸送費、さらに船でカンボジアまで運ぶ輸送費諸々でいったいいくら掛かっているんだろう?ちなみにカンボジアで高級とされているジャスミンライス(プカー・マリ)やロムドゥール米という種類の米をそこら辺の市場で買うと、キロあたり2500リエル(62.5セント)、日本円にすると約53円だ。2750キロの米を購入するとなると約145,750円必要だということになりますよね。

どうせやるなら、例えば日本の米の価格は知らないけれど、この2750キロの米を日本で売って、そのお金をカンボジアに送ってこっちで米を買ったほうが遥かにたくさん購入できるし、少しでも近隣の農家の助けにもなるんじゃないだろうか、と思ってしまうわけですよ。もちろん支援をするなとは言わないし、絶対に正解なんて方法は存在しないんだけれど、少なくとも相手の状況も全く把握していないにもかかわらず、支援するっていうことの意味がそもそも理解出来ない。この件は日本の子供達も巻き込んで美しいストーリになっているようだけれど、この企画を何年にも渡って続けている大人たちは、「カンボジアという貧困国を支援している」という形式的実績が欲しいだけではないのか、という大人の事情が見え隠れしているように思えて仕方ないのだけれど、これは僕の只の思い過ごしなんだろうか(笑)

「食とみどり、水を守る県民会議」の関係者の方、HUGSから支援のお米を購入するなら原価でお譲りさせていただきますよ。 いつでもご連絡ください♪

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

億万長者になりたいですか?

今日の東京工業品取引所の原油先物が朝の寄り付き段階で価格が急騰し、サーキットブレーカー(市場価格が急騰、急落した場合に発動される一時的な取引中断措置)が発動されました。理由はここ最近の中東情勢不安、特にリビアの問題が大きく影響しているようです。

リビアでは政府軍が自国民のデモ隊に機銃掃射したり、果てには空爆までしたりと、およそ平和ボケした我々の脳みそでは想像も出来ないような悪魔の所業がなされているらしい。まぁでも僕は国家というものは多かれ少なかれそういうものだと思っています。大統領や王様やその他名前や肩書きはなんでもいいけれど、いわゆる首長が先頭に立って戦ったり泥水をかぶったりしたっていうのを寡黙にして聞いた事がない(笑)

まぁそれはさておき、こうなってくると原油価格に釣られて高騰してくるものがある。まずは穀物ですね。今の世の中で燃料を使わずに生産できるような穀物など存在しない。実需だけでなく価格が上がるとそこに投機資金も流れこむから、おのずと価格が上昇するということになってます。

穀物価格が上昇すれば、それらから作られた飼料を食べて育つ畜産類の価格ももちろん上昇するので、食料品すべての価格がどんどんと高くなっていく。

今回のリビアの反政府デモの前に行われたエジプト革命は、そもそも食料価格の高騰に怒り狂った市民の行動が発端だったそうだけれど、その結果原油価格が上昇し結局さらには食料品の価格上昇にまで影響を及ぼすことになるのならなんとも皮肉な話ですね。

穀物価格の上昇要因のもう一つは、トウモロコシなどがバイオフューエルの原料としても高く売れるので、その他の食用農産物の生産を止めてしまうことも挙げられるでしょう。原油価格がこうなってくるとさらにその傾向は加速しそうな勢いです。

そういえば以前ヴァージングループ会長のリチャード・ブランソンが本に書いていたけれど、実はマリファナがバイオフューエルの原料としては最適だそうだ。どんな環境でも容易に栽培できて年間何毛作も出来る。トウモロコシなんぞを使うよりもよっぽどコストが安く、本当の意味でエコになるそうだ。

彼が言うには『もしアメリカでマリファナが禁止されていなかったら、我々は今頃化石燃料を使う必要が無かったのではないだろうか』ということです。それくらいマリファナはバイオフューエルの原料として適しているらしい(笑)ちなみにイングランド銀行をぶっ潰した世紀の投機家ジョージ・ソロスもマリファナ合法化推進団体に100ドルを寄付したりしていることからも、さもありなんという感じですね。

マリファナは吸うと気持よくなるからと言う理由で法律で厳しく禁止されている訳だけれど、酒が良くて大麻が禁止されている合理的な理由は今以て僕にはさっぱりよくわかりません。中毒性・常用性・過剰摂取による中毒死・精神錯乱・記憶障害、etc・・・これらはすべて酒によって引き起こされる症状です。こんな強い作用を人体に及ぼす酒が合法で大麻が違法な理由が、どこか他にあるんじゃないかと疑ってしまいたくなるようなエピソードであることだけは確かだよねぇ。

もちろんどんな理由であれ法律で禁じられている以上大麻を栽培する事は出来ないけれど、今、バイオフューエルの原料となる換金作物を栽培する農業が脚光を浴びている。先日書いた『ランドラッシュ』でも触れたけれど、農地を制し食料生産の根元を押さえていくことが次の時代の勝者になることは間違いないだろう。
(参照記事)
・ランドラッシュ
http://hugs-int.com/kengo/archives/1277

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

カンボジア人@バンコク

タイとカンボジアの国境にある世界遺産、プレアヴィヒア寺院の近辺の国境線を巡って両国が軍事衝突し、双方に死者が出るというちょっとした騒ぎになっている。
別にカンボジアに住んでいるからという理由で贔屓目に見るわけではないけれど、今回の紛争は完全にタイの内政の混乱のトバッチリを受けているようなものだと思ってる。そもそもここの国境線の確定がどうこうというような学術的・歴史的な考察は横に置いておいたとしても、別に今のこのタイミングでカンボジアが事を荒立ててタイと紛争を起こしてもなんのメリットもないからだ。

タイ国内の政治は去年から(というか前首相のタクシンがクーデターで追い落とされてから)ずっと混乱している。はタクシン前首相派の赤シャツ部隊が大暴れして日本人記者が一人巻き込まれて亡くなったことは記憶に新しい。
(参照記事)
とんでもないこと Part2
http://hugs-int.com/kengo/archives/1124
っていうか、あれからもう一年近くが経ってるんだね。。。月日が経つのは本当に早いなしかし。

と、まぁそれはともかく、今度は黄シャツ部隊(PAD)というタイの右翼が暴れてる。タクシンが首相をしていた時にバンコク空港を占拠したかなり過激な団体で、今のタイの外相はここの元幹部だそうだ。どうも今のアピシットっていう首相の弱腰外交が気に食わないとか、そんなような状態らしくて赤と黄色と現政権がくんずほぐれつの主導権争いをしている。

タイの今の王様っていうのが国民の精神的支柱としてすごい人気で、今までの国内の争いごとは最終的に王様の鶴の一声で治まってきてたのが、寄せる年波に勝てないのかどうかは知らないけれど、とんと動静が聞こえてこないもんだから何時までも国内情勢がこじれてしまったままの挙句、PADが軍部を炊きつけて『カンボジアに不当に奪われた領土を奪還せよ』ってな事を言ってドンパチやってる。

と言ったところでバンコクの私立大学生にアンケートを採ってみたら、案の定今回の件は『どうもカンボジアが悪いわけじゃ無さそうだな』と思ってるみたいだ。
(参照記事)
【 タイ・カンボジア紛争 バンコク都民は「交渉」支持、自国政府批判】
http://www.newsclip.be/news/2011209_029941.html

カンボジア側もみんなプレアヴィヒアの国境で争いになっているのは知っているけれど、シエムリアプを始めその他の地域の人々は極々平常通りの日々を過ごしている。そんなわけで前回パスポートを紛失してバンコクに行けなかったフィフォンも新たに発行してもらい、今回ダラと一緒にバンコクに同行することになった。

ちなみにフィフォンのパスポート再発行手数料は、1週間のスピード発行で220ドル。そんなに払うのが嫌なら135ドルでいいから2ヶ月待てと言われたので、苦渋の決断の末220ドルを支払うことにしたみたいだ。もちろんやつがそんな大金持ってるわけ無いし、HUGSの今後の展開を考えてもパスポートを取得しておいてもらう必要もあるから、今回は特別大出血サービス、『無利息』で200ドルを貸してやった(笑)

バンコクに行く時に通る国境は、ポイペト(カンボジア)-アランヤプラテート(タイ)間の国境。互いに武力衝突してるってのに、ここも全く平常時のまま。特になんらの警戒もしていなければ対策も取られていない。 もし仮に日本が、中国や北朝鮮と国境で武力衝突をすることになっても、こんなふうに『それはそれ、これはこれ』といった感じで和気藹々と行き来することが出来るのだろうか?

多分無理だろーなー。

ってな訳で難なく無事にバンコクに到着。やっぱり奴らに高層ビルは似合わない(笑)

向こうではずっと二人にカメラを持たせていたので、もっといい写真を撮るかと思っていたんだけれどあんまりロクなのが無かった。はっきり言ってうちの子供達のほうがよっぽどセンスのある写真を撮る。やっぱ汚れた心を持つ大人はダメだね(笑)

いつもプノンペンでお世話になってる『スリッパ屋さん』こと兄貴氏がバンコクに居たので合流して、行きつけの美味しい焼肉屋を紹介してもらった。

ここの丸腸、旨かった。大阪人としてやはりホルモンには結構うるさい僕だけれど、ここの丸腸の脂の甘味は日本でいつも食べているホルモンに負けず劣らずの絶品だった。カンボジア連中はどうにもこうにも脂っこ過ぎて、食べるのに四苦八苦していたけれど・・・

そして久々にリゾート気分も味わってみました♪

この向こうに見えるのが、一昨年のクリスマスの時に泊まったステートタワーホテル。値段と内容から考えて、バンコクで一番おすすめできるかっこいいホテルです。
(参照記事)
メリークリスマスfromバンコク
http://hugs-int.com/kengo/archives/1030

しかしやっぱりバンコクはいいね~。ショッピングからナイトライフ、かっこいいリゾートに美味しい食事、たくさんのゴルフコース、そして多数の在住邦人を抱えるお陰で日本の製品がほぼどんなものでも手に入る。しかも安いときたもんだ。
東京とそんなに遜色のない大都会だし。

それがシエムリアプからバンコクまでタクシーをチャーターしても片道90ドルで来ることが出来るんだから、はっきり言って日本まで帰らなければいけない理由がサッパリと見当たらない。
あぁ、強いて言うなら温泉巡りとかなら帰ってもいいかな。誰か僕を招待してみない??

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon