傷口

最近ブログを通じて知り合ったnonちゃんが整体診療院をやっていて、最近そこに通っているんだけど、彼女たちは患部に触ると以前骨折した場所などが判るそうだ。
骨っていうのは一度折れた場所が折れにくくなるように、周囲より太くなるらしい。
僕はそれを聞いて「あぁ傷口と同じだ。っていうか筋肉が大きくなるのも全部同じメカニズムだなぁ」なんて思った。
でも何より感じたのは、物理的な肉体に関してだけではなく目に見えない精神面も、付いた傷が治るほどに太く強くなっていくということだった。どんなに苦しいことも乗り越えてみると大したことじゃなかったように感じるものだけれど、乗り越えたときには以前より精神的にたくましくなっているのは、骨や傷や筋肉と全く同じはずだ♪
もちろん身体と同じように精神的にも元々から強い人と弱い人が存在するのは、全ての人に個体差があるから仕方が無いと思う。だからちょっとしたことでダメになってしまう人もいる反面、傷つくたびにより強くより太くなっていく精神力の持ち主たちがいる。
最近テレビで連日のように騒がれている小沢一郎など、典型的な後者のタイプだろう。もし今自分があの立場に置かれていたら、とてもじゃないが夜もオチオチ寝てられないだろうと思う・・・
一流のアスリートになるためには技術的な要素だけではなくて、当然に強く逞しい肉体が必要になるのと同じく、一流の政治家になるためには頭がいいとか顔がいいとか言う前に、強靭な精神力が何よりも重要なファクターだろう。そういう意味からすると、小沢一郎は超一流の政治家だと僕は思う。
小沢一郎の何が正しくて何が間違っているかは、それぞれの人の考え方があるだろうから僕は何も意見が言えない。ただ一つ言える事は、今の日本からこのような強靭な精神力を持ち合わせた政治家を失ってしまうことになれば、これからさらに日本は沈み続けていくことになるっていうことだ。

そもそも国政というものは文字通り国家を運営していくことにあって、今や諸外国を相手に数十兆円、数百兆円という金を奪い合いながらも国民の安全を考えていかなければならない仕事だ。もちろんそこには様々な暴力が見える形見えない形問わずに襲い掛かる・・・
その陣頭に立っている人間をわずか4億円くらいの金が不正に流されたようだからといって、逮捕して政権を転覆させようとしていることに僕は非常に強い恐怖を感じている。
もちろん僕はこの不正な金に関して法的に正しのか間違っているのかをジャッジする立場に無い。ただ、もし検察側の主張どおり小沢氏が100%有罪だったとしても、仮にも国民の投票により選ばれた人物を政治的に抹殺するということは、民主主義の大原則である国民の権利を踏みにじっていることにならないんだろうか?
我々国民に政治家を選ぶ権利はあるけれど、検察官などの役人を選ぶ権利はどこにも無い。

今、小沢一郎に引導を渡すことが出来るのは有権者のみであって、検察官と言ったところで僕たちと同じ一票を持つに過ぎない一有権者のはずだ。それがどうして司法試験をパスした国家公務員だからというだけで、有権者が選んだ現職の政治家を意図も簡単に逮捕できる特権を持っているんだろう・・・
もし今、小沢一郎が逮捕されて政権が変わるようなことになったとすれば、もはやこの国に民主主義という概念は存在しない。
明治維新以来とまで言われた初めての国民による政治改革が、役人という国民に選ばれていない特権階級の判断によって覆るようなことになるのならば、もはや日本は北朝鮮のことを笑っていられない国になってしまうだろう。


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

引越ししよう♪

突然だけれど引越しすることに決めた(笑)
といってもブログ的に突然なだけで僕自身は年末くらいから考えていたんだけれど・・・
もうすでにご存知だろうけれど、基本的に僕はミーハーだから都心のタワーマンションに一度は住んでみたかった(笑)
そういう意味では今住んでいる赤坂のマンションは、僕のイメージする条件が全て揃っている最高の住環境を提供してくれた。
欲を言えばフィットネスジムが付いていないのが残念なんだけれど、その代わり最上階に最高の夜景が見えるラウンジと、これまた最高の夜景が見えるクソでっかいジャグジーが付いているゲストルームがあって、ここでシャンパンなんかを飲んでパーティーしていると、なんとも東京っぽい気分に浸れて楽しかった。
でも残念ながらそういうのも何度かやると飽きてきて、年がら年中パーティーやって楽しんでいる連中をある意味尊敬してしまう結果になった(笑)まぁ、せっかくなので引越しする前にもう一度くらいゲストルームを使って飲み会をしてもいいかも知れないけれど・・・
ってな訳で一通り東京ライフを満喫させてもらったので、次なる楽しみを見つけに引っ越してみるのもいいだろうという結論に達した♪
次の候補地として横浜、葉山、鎌倉といった場所が挙がっていたんだけれど、最終的にバンコクに引越しすることにした(笑)ってな訳で来月末からはバンコク(当初はシェムリアップに3ヶ月ほど滞在するかも・・・)に住むことになりました♪
バンコク在住の諸先輩方、ぜひとも仲良くしてやってくださいましm(_ _ )m


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

押し付け

昨日のワールドビジネスサテライトで、日本に観光客を誘致するのにはどうすればいいのかっていう内容をやっていた。
その中で『観光客に日本文化を押し付けたい』って言っている熊野の旅館の人がいた♪
いいこと言うね~!
その人たちは当初「旅館を改造してバストイレ付きの洋室にしたほうが客が増えるんじゃないだろうか」など色々考えたそうだけれど、わざわざ日本に観光に来る理由は「日本文化を知りたい」っていうとことも理由の一つだろうから、あえて和室で共同トイレ共同バスという旅館に来てもらって、日本らしさを楽しんでもらいたい」と言う結論に達しあえてこのままで勝負することにした言っていた。
旅行の醍醐味の一つは異次元体験でもあるわけだから、どこに行ってもいつもとあまり変わらない風景と環境が整っているんだったら、その重要な一ファクターが抜け落ちてしまう。
もちろん仕事でなれない外国に行く際は、いつもと変わらない環境のほうが落ち着いていい仕事が出来るだろうからケースバイケースなんだろうけれど、こういった観光地の人々はもっと日本文に自信を持っていいと思う。
これはこれからの日本の方向性へのヒントでもあるとも思ってる。日本食やアニメ、ゲームに代表されるように、日本発信の文化が外国でかなり広く受け入れられているのは、そもそも日本文化ってかなり特殊でエキゾチックなんだからだと思う。
だって元々ちょんまげ結って刀をぶら下げて歩いていたんだろ?(笑)
無茶苦茶エキゾチックだ♪
他にもお茶を飲んだり香りをかいだり字を書いたりっていう、日常の何気ないことに人生の道を見出してみたり・・・西洋人には全く無い概念だ。そしてこの日本らしさこそが僕たち日本人の最大のブランドバリューだと思う。
だから今回の旅館の例にもあるように、あらゆる製品やサービスなどを世界標準にするのではなくて、日本独特の製品作りやサービスで世界に勝負して行ったほうが勝機がたくさんあるような気がするんだけどな~♪


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon