サボリの代わりに・・・

全く写真も飾りっけもないわたくしのブログとは違い、同行したTAIJIくんはきちんと写真を使って先日のNOBU TOKYOおよびAGAVEのブログを素敵な感じで書いてくれていました♪

ぜひ一度そちらをご覧いただければ、僕がいかにブログをサボっているのかがよく判ると思います・・・(笑)

NOBU TOKYO http://ameblo.jp/lil-taiji/entry-10442003830.html

メキシコ物語    http://ameblo.jp/lil-taiji/entry-10442916549.html

TAIJIのぶっ飛び!!!!!!!!ブログ より

しかしいつも人のブログを見るたびに、みんな文章力があるなぁとか感心させられます♪

表現上手になりた~い!!


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

テキーラ

土曜日の夕方、大阪かからはるばるアッキーとタイジというとっても元気が有り余っている2人が遊びに来てくれた。
タイジのブログ  TAIJIのぶっ飛び!!!!!!!!ブログ
           http://ameblo.jp/lil-taiji/
アッキーのブログ ikutasckyさんのブログ
            http://ameblo.jp/ikutascky/ 
            (書きかけ・・というか全然書いてないに等しいが・・・(笑))
基本的に文系の僕にとって、彼らのような超体育会系の方々はどちらかと言うと苦手なのでお断りしたかったのだか、それも怖いのでお付き合いさせていただくことにした(笑)

まぁそんな冗談はさておき、僕より10年も年下の彼らがこうやって東京まで遊びに来てくれるっていうことが、本当にありがたいことだし大きな刺激になって次へのモチベーションにつながる♪
年齢を問わず気持ちが通じた仲間がたくさん寄り集まって、何か新し物を創造していく力になればどんなことだって叶うはずだと改めて思った。
そんな彼らと『NOBU東京』で食事をした後、六本木にある『AGAVE』というテキーラ専門店に飲みにいった。
NOBUというレンストランは元々LAにある『Matsuhisa』という寿司屋のオーナ松久信幸氏にロバート・デ・ニーロがほれ込み、NOBUブランドのレストランを共同で立ち上げ今や世界20ヶ所に展開している。僕の目標とする”日本を輸出する”ということを見事具現化しているとってかっこよくて美味しいレストランだ♪
でかい一眼レフのカメラを持ち歩くのが面倒だったので、残念ながら写真はありません・・・
が、タイジのブログに写真をアップしてくれているので、良ければ見てね♪
http://ameblo.jp/lil-taiji/entry-10442003830.html
ちなみに僕はいつも『ものすごくお酒が強そう』などと迷惑な間違いをされるんだけれど、実のところ全然強くない・・・ いわゆる本格的な見掛け倒しだ(笑)
喧嘩が強そうなんていうのは、実際に喧嘩をするようなシチュエーションなんてそうそう無いから、まぁ見掛け倒しでも適当にごまかせるわけだけれど、この酒が強そうっっていうのはどうにもごまかしがきかない・・・
おかげで今まで何度も大変な目にあった(笑)
みなさんお酒はゆっくりと飲みましょう♪

そんなお酒が苦手な僕が唯一好んで飲むのがテキーラ。これを人に言うと『ほら、やっぱり無茶苦茶強いんじゃん』とか言われるんだけれど、けっしてそうではありません、念のため・・・
どうしてもテキーラ=ショットで一気飲みっていうイメージが強いんだけれど、実は美味しいテキーラをちびちび飲むっていうのがかなり素敵な酔い方が出来るスタイルだ。
僕が一番好きなテキーラは『ポルフィディオ』『アネホ』っていう、ビンの中にサボテンの飾りが入っているかわいいテキーラ。今このブログを書きながら思い出したんだけれど、このポルフィディオもロバート・デ・ニーロが愛飲しているお酒なんだそうだ。
これでちょっとはデ・ニーロのようなかっこよさに近づけたかも知れない(笑)


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

若かりし頃♪

この前ブログに書いたとおり引越しをすることに決めたので、今からボチボチといらないものを処分したり片付けたりを始めようと思っていたら、長い間全く見ていなかったアルバムが出てきた・・・


あんまりにも懐かしいのでこれをネタにブログを書こうと思ったら、先日懐かしい写真っていう題名で書いてしまったので同じ題名が使えない(笑)
しかも今回のはもう10年も昔の写真だから、本当に懐かしい写真だ♪


今の若い男の子たちは車に興味がなくなってしまっているそうだけれど、僕たちの世代は車がないと女の子にも男友達にも遊んでもらえないような時代だった。だから僕もその例に漏れず車好きだったし、しかも子供の頃はもろに「スーパーカーブーム」直撃の世代だったから速そうな車やレーシングカーに憧れていた。


スーパーカー消しゴムに始まり、プラモデル、ラジコンそしてF1というように、いつの時代も速い車にまつわるブームが存在していたわけだから、やっぱりいつかはレーシングカーを運転してみたいって思っていた。実は僕、レーサーになりたいって思ったことは一度も無く、ただ単にレーシングカーを運転してみたいと思っていただけなのにもかかわらず、ひょんなことからレーシングドライバーとして全日本選手権を走るようなことになったときの写真が、今回の懐かしい写真たちだ(笑)





僕は最近カメラを持ち始めたばかりだから当時は値段なんか知る由も無かったんだけれど、こんな写真を撮ってくれた人たちのカメラはとんでもなく高価なレンズが装着されていたようだ・・・
そんな人たちが写真を撮ってプレゼントしてくれるんだからありがたい話です♪





実はこのレースの前のレースは富士スピードウェイで開催されたんだけれど、そのレースでうちのチームのもう一台の車が燃えてしまって廃車になったから、急遽コンビを組むドライバーが変わったので名前をパチリと♪


富士スピードウェイはチームの相性が悪かったのか、ゴールデンウィークに開催されたレースでは僕がマツモトキヨシの車にぶつけられて大クラッシュ・・・1年で2台のポルシェが廃車になってしまった・・・


その僕のクラッシュも結構激しくて、左側のタイヤが全て外れて吹っ飛んでいってあわや大惨事になりかけたんだけれど、幸い身体の丈夫さだけがとりえな僕は骨折もせずに無事だった。
救急車が助けに来てメディカルセンター(医務室のことね♪)に運ばれた僕を見舞いに来てくれた、大先輩のレーサーが僕にこう言った。



「お前わかっとらんの~・・・車から降りてきたとき何でパタッと倒れへんねん。あのクラッシュで場内のカメラはお前を大写ししとんねんで! もっと大げさにせなオモロないやんけ、ドアホ!」


まぁだいたい関西人の脳みそはこのような回路で組みあがっている(笑)


そんな風に事故をしてしまうこともあるからこそ、僕はレース前のひと時が大好きだった。





なんとなくピクニック気分だ(笑)








そういえば僕は当時いつも髪を染めていて、ミハエレ・クルム(伊達公子の旦那さんのレーサー)に速さでは歯が立たないから、せめて髪の毛の色の明るさくらいは勝ってやろうと心に決めて、勝手に勝負していた(笑)




だからいつも髪の色が変わっている・・・





これはお決まりのレース前のひとこま♪





たくさんの観客の中、一番近くでレース観戦を楽しんでいる客は間違いなく僕だったと思う(笑)
そんなミーハーな僕もレースが終わった後の達成感は何物にも変えがたい楽しみだった・・・


そして今も全然違う場所で違うことをしているけれど、達成感を感じることが出来る喜びを追い求める姿勢だけは変わってないな~



人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)



ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon