善意のゴミ箱

最近めっきりブログの更新頻度が減っている主な原因であるツイッター(笑) そこに昨日このような書き込みが見られました。
『友達が慈善事業でカンボジアに行っとるんやけど、いらん服(よっぽどビリビリじゃないもの)とか使いかけ可の鉛筆、ペン、紙とかの文房具で譲ってもらえるものがあったら連絡下さい~! あたしも奇抜な服とか、体操服とか作業着まで寄付したけん、ほんっと何でもOK!』

この発言に関しての僕の率直なツッコミを書かせてもらった。 『もはや善意なのかゴミ箱扱いなのかわからんな』と・・・
この僕の意見に対し実際にカンボジアに住んでいる人々の見解は下記のような感じでした。

『自分も以前、チビた鉛筆、タイムカード、三分の二を千切り取ったメモ帳、塗り終わった塗り絵の本、モコモコダウンジャケット(フッサフサの襟付き)などなど、コンテナ一本分を仕分けした事があります。文房具屋がないと思われている模様。 善意と言うか、善威と言うか。』

『代わりに関税払って受け取り、カンボジア国民を代弁して感謝の意を表して、受け取る民間企業です。善意の押し付け。米ネタ同様に、社会の不合理を感じます。宗教とかそういうものにはまっていれば、恍惚感でも味わえるのでしょうかね。』

『日本から古着等を送る賃金(+こっちでの受け取り費)で、数十人分の新古品が入手できる件。 そういう趣旨の説明をすると「日本の人逹の気持ちを届けたい」という返事がよく返ってくる。 誰のためにやってる事なのか、スタート前から迷走している事を突っ込みたくて突っ込めない。』

少しでも人のためになることをしたい、と言う気持ちは本当に尊いものだし、実際に行動に移すことは素晴らしいことです。と思うからこそせっかくの善意の行動を少しでもより良い結果に結び付けたいと思う。せっかくの善意の行動を決して『やっつけ仕事』にして欲しくない。そのためにも少し考えて欲しいのは、果たして人は誰かの使い古しの鉛筆とか奇抜でヘンテコリンな服や、果ては破れかけの服を貰って嬉しいものなのだろうか?ということなのです。

日本の文化の一つとして結婚式の祝儀はピン札を用意し、葬儀には旧札を敢えて持っていくというのがあるけれど、これは事前に日取りがわかっている結婚式にはちゃんと事前に用意した札を使い、日取りが予測できるはずもない人の死には不測の事態であるということを示す旧札を使うという、我々が誇るべき相手に対する気遣いの心が込められている。

このようなちょっとした心遣いをするだけでも、決して『いらん服(よっぽどビリビリじゃないもの)とか使いかけ可の鉛筆、ほんっと何でもOK!』にはならないはずだ。少なくともカンボジアは今、不測の事態(災害とか戦争とか)で苦しんでいるわけでは無いのだから・・・

ちなみに僕のこのツッコミに対し、件の発言をした人は『それだけ、物を寄付してもらえることが現地ではありがたいと言うことです。相手がいらないものを強要するのはただの嫌がらせでしかないですが、現地ではそんな物でも取り合いになるそうです。ご理解いただけますでしょうか。』だった。
『貧乏なんだから何をあげても喜ぶはず』とでも思っているのだろうか? 『もらえるだけでありがたいんだから感謝しなさい』と教えたほうがいいのだろうか?

マジでこの調子だと、僕の友人の持ちネタ『使い古しの歯ブラシをカンボジアの子供たちに』が実現してしまいそうだ(笑) そして、それですらカンボジアの優しい子供達は、使いふるしの歯ブラシを送ってくれた相手の気持ちを慮って、嬉しそうに受け取るだろう事が容易に想像できてしまうんだよね。寄付であれプレゼントであれ、誰かに贈り物をするからには、ぜひ自分がそれを貰って嬉しいかどうかもしっかりと考えてみようではありませんか♪

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

新しい幕開け

新年明けましておめでとうございます。
今年もこのブログ共々何卒よろしくお願いします!!

去年の3月に一人でカンボジアに引っ越してきた時点(http://hugs-int.com/kengo/archives/1101)では、何かがどうにかなるだろうという思い込みだけだったわけだけれど、その後様々なご縁とチャンスをもらい、新年早々今月の8日にはHUGSのボードメンバーがはるばる日本とシンガポールからカンボジアに集まることになった。さらに2月からはそのメンバーの一人、ジローが家族を連れてカンボジアに移住してくる。

そのどれもが去年の今頃はまだ想像もしていなかった出来事でもあり、でも絶対にすごい展開になっていくという予感だけはしていた。こうなっていつも思うのは『人生は想像通りではないけれど、思った方向に向かう』ってことです。だから僕はカンボジアでも日本でも、いつも未来に向かう話ばかりをするし、無理矢理にでも自分の人生を楽観的にイメージします。時には楽観的な未来をイメージをすることすら辛い時もあるけれど、それでも何度も何度も繰り返し、絶対に『今の自分の全ての行動が素晴らしい未来に繋がっている』ことを自分に確信させるのです。

本当にありがたい事は、今回カンボジアに集まってくれるHUGSメンバーは、その一人ひとりがスーパーマンのような想像力を持った人々です。いつも僕のイメージの限界を遥かに超えた概念を突きつけてくれる。こうやって周囲の人々に恵まれることによって、きっと自分一人では辿りつけない場所へと到達することが出来るんだと思う。そしてこのような感覚と時間を少しでもたくさんの仲間達と分かち合いたいといつも考えています。そういった意味でも、今年はいったいどんな素晴らしい出会いが用意されているのか、これまた今からとっても楽しみだ。

ところで去年色々な人から「KENGOさんは最終的にどこを目指しているんですか?」という質問をされました。いつも答えは「自分自身が楽しくかっこ良く生きること。僕がやってることは全て自己満足だよ」って言ってたんだけれど、みんな全く腑に落ちない顔をしていた(笑)

どんなことだって、例えば『人生は修行だ』なんていう事を言うような人であったとしても尚、人生は楽しんだ者勝ちだ。修行だって『苦しまなければならない』なんて決まりはどこにもない。仕事だって修行だってなんだって、楽しんでやるからこそいい結果が出ると思うし、何よりもそれが自分のためだよね。

だからぜひみなさんも、今日から始まったこの新しい一年を『こんな馬鹿な事を適当に行き当たりばったりでやってるやつでも人生楽しむことが出来るんだから、毎日をしっかりと努力している自分はもっと楽しむことが出来るはずだ』という自信と思い込みで、心の底から楽しんでくださいね!
みなさまの一年が実り多く忘れ難い一年になりますように。

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

来年のテーマ

今年も残すところ後2日となったにもかかわらず、ここカンボジアでは全くと言っていいくらい年末の雰囲気が皆無だ(笑) 観光に携わる仕事をしている人は流石にいつもの3倍増しくらいの忙しさに目が回っているようだけれど、僕のように観光とは全く関係ない暮らしをしているとそういう感覚さえ感じることが出来ない。

理由は簡単。

カンボジアの正式な正月は4月だからだ。その前に中国正月もあるから、カンボジアに暮らしていると実に年3回正月が来る計算になる(笑) カンボジア(この近辺全てなのかも知れない)は、いわゆる旧暦の行事ごとの2ヶ月遅れだ。日本も本来旧暦で言うと正月は中国と同じ2月だったはず。そして世界的な行事ではない盆は8月。カンボジアはそれぞれその2ヶ月遅れの正月4月、お盆10月っていう寸法になっている。

まぁそんなことはさておき、去年の年末に何となくイメージした今年のテーマは『挑戦』だった。その時点ではまだカンボジアに引っ越すことになろうとは夢にも思っていなかったのだけれど、今あらためて振り返ってみると確かに様々な事に挑戦することが出来た1年だったと思う。

もちろんその挑戦の中には結果を出すことが出来たものから、全く箸にも棒にも引っかからなかったもの、そして今なお結果を信じて待っているものまで様々ある。でも形にならなかったものでさえ、様々な種まきになったことだけは確かな事実だと手応えを掴んでいる。

更には、適当に言いたいことを書きなぐっているだけのブログにしては、このブログを読んで僕に会いたいと言ってわざわざカンボジアまで訪ねてきてくれた人がかなりの人数に上ったのも、今年の収穫の一つでもあった。残念ながら人の好き嫌いがとてつもなく激しい僕には、どうしてもこの人とは仲良く出来ないなと感じたことも多々あったのだけれど、それは別に相手の人のせいでもなんでもなく、只々僕の気ままな性格のせいだとここで改めてここで言わせていただけるとありがたいです。

さて、このように自分で決めたテーマどおりの1年を(というか去年も思ったとおりの1年だったので、今年で2年目だ。ちなみにその時のテーマはもうすっかり忘れてしまったのだけれど・・・)過ごすことが出来たのなら、来年のテーマもそろそろ決めてしまったほうが万事楽しいに決まっている。

ってな訳で、来年のテーマは『結実』

今年撒いた種が来年実を結ぶ年にする。 これはなにも最終形態になるって言うのではなく、これから収穫サイクルを繰り返していくそのターニングポイントになるという意味だと思っている。いや、思い込んでいます(笑)
ではまた来年も、このブログ共々よろしくお願いします!

みなさんに素晴らしい新年が訪れますように。

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon