日本人と語学力

先日ツイッターで池田信夫氏が『それでも多くの日本人は、沈んでゆく日本からexitできない。英語が下手だから。ひどい英語教育は、国民を「座敷牢」に閉じ込めるための政府の深謀遠慮かもしれない。』と書いていた。実はこの英語が下手だから、できないから海外に進出できないということが、日本人の大きな誤解であり、この思い込みこそが日本人の手足を縛ってしまっているように思うので、今日はそのことについて書いてみようと思う。

まずそもそも語学力なんていうのは全くもって特別な能力でもスキルでもない。誰だって普通に日本語を話すことが出来るのなら、その環境に行けば英語だろうがフランス語だろうが話せるようになる。これは絶対になる。日本で、日本語しか話さなくても良い環境なのにもかかわらず、英語をネイティブのように話そうなどということを考えるからすぐに無理が来る。もちろん努力によってそれを成し遂げることが出来る人がいるのは確かだけれど、かなりハードルの高い挑戦だと言わざるを得ないだろう。

そもそも現地に行って英語を話さなければならない環境になれば、誰だって話せるようになるわけだから、英語ができないから日本の外に出ないというのは本末転倒甚だしい話だ。そんな事を言っているから何時まで経っても日本語しか話せないという事になっている。もっと言うならば英語が話せないなら相手が日本語でも理解するまで、とことん話し続けるくらいの根性があれば、もはや語学力なんて全く必要ない。だいたい英語が世界共通語として認識されるまでは、どこの国に行っても英語なんて通じなかったはずだ。それでも英語で押し通したイギリス人の根性を少しでも見習えばいいんだと思う(笑)

で、日本人がどうしても欧米人に対して卑屈になってしまいがちなのは、英語を話さなければならない、しかも流暢に話さなければならないと思っているからだ。要は英語がうまく話せるネイティブに対して、こちらはどうしても上手に話せないという引け目があるから、師弟関係の様な上下の関係になってしまいがちだ。これは何も語学に限ったことではなく、スキー場に行けば上手な奴が我が物顔で滑っているし、サーフィンに行っても同じだ。この自分よりスキルが上の人間に対してどうしても卑屈になってしまうということこそが、日本人の欧米コンプレックスを増長させてしまっていると思う。

どうすればそのコンプレックスを取り除くことが出来るのか? それはたくさん英語を使って練習するしか方法は無い。英語がネイティブでペラペラの奴は、たんに僕達よりたくさん、生まれた時からずっと英語を話しているんだからうまくて当たり前であって、別に彼らが僕達より優れているわけでも何でもない。だからもっと日本人は自信を持って、全く英語が話せなくても外に出ていってみるべきだ。そしてそこでもっとも学ばなければならないのは、言語のスキルを超えたコミュニケーション能力だ。

いくら言葉を知っていてもうまく相手に伝わるということは無い。そもそも日本語のネイティブ同士でも誤解やボタンの掛け違いなどはしょっちゅう起こっている話しだし、言葉が少なくても説得力のある奴もいれば、口数が多くても人をむかつかせるだけにしか役立っていない奴もいる。だから相手に自分の想いを伝えるのは、決して語学的なスキルだけでは無いということだ。この伝えるというスキルをまず磨かなければ、いくら語学を学んで語彙数を増やしてもなんの意味も持たないことになってしまう。

そろそろ英語、語学力幻想から抜けだして、もっとコミュニケーション能力やディベート、プレゼンのスキルを磨き、英語がダメでも日本語で、全く言葉が通じない相手を説得するくらいの根性を身につける時代なんじゃないだろうか。。。

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

ちょっといい記事を紹介します♪

先日からずっとパスポート取得に関する記事を書いていたけれど、ようやく昨日パスポートを手に入れることが出来た!!

12歳以下の子供たちはパスポートが発行されず、そのかわりに大人のパスポートに併記される形になるので、合計48冊の真新しいパスポートだ♪

ここに至るまでにはプロジェクトリーダーのせいきゅんを始め、日本で待ってくれているスタッフたちにはかなり不安な気持ちにさせてしまっただろうなと思うけれど、これでようやく一番不安だった部分をクリアすることが出来て本当に安堵しています。少しでもその様子をみんなに直に伝えたくて、道中の顛末をずっとブログにアップし続けていたんだけれど、その間にもここカンボジアでは様々な出来事が起こっていた♪ 一番の出来事といえば日本から僕を訪ねてWORLD GATEことカナがカンボジアに来ていたことだろう。更にその数日後にはスイスからサラとポールが、その更に翌日にはサラの友達のフランシスカがやってきて、なんだか本当にあっという間の1週間だった。

そのあたりの様子をブログに書こうかな~って思っていたんだけれど、先にカナが自分のブログにこちらに来た時の感想を書いていて、しかもその内容が中々秀逸なので、あえて僕がその時の様子などを書くのを控えることにしようと思う。けっして手抜きをしようとしているのではない、念のために言っておくが・・・(笑)
(参照)
カンボジア行って来ました!そして「最後のお願い」
http://ameblo.jp/worldgate/entry-10610916371.html

それと、今回パスポートを取得する目的であるプロジェクト将来、カンボジアが日本のような豊かな国になることを目指すスタディーツアーのプログラムを一つご紹介♪
(参照)
「最後のお願い」 スクランブル交差点で会いましょう!
http://ameblo.jp/iwasakiseiji/entry-10609827353.html

将来、カンボジアが日本のような豊かな国になることを目指すスタディーツアー
http://www.smile55.org/

この2エントリーとも、読んでいて心に響くとても素晴らしい文章です。本当に彼らが心から感じたことを何とかして伝えたい!という想いが行間からにじみ出ています。。。こんな素敵なやつらと一緒に色々なプロジェクトに取り組める自分が、すごく幸せだという気持ちでいっぱいです! 更にはもう一人の熱い男『未来のグローバルリーダーを育てるIGS』を創業した正大さんも、当日9月3日の渋谷スクランブル交差点イベントの時に、カンボジアの子供たちを始め全てのボランティアスタッフの方々にも昼食を提供させて欲しいと申し入れてくれました!!
(参照)
IGS Official Website
http://www.iglobalsociety.com/index.html

リーダーとの対話
http://ameblo.jp/masahiro-heiwa/entry-10604742045.html

未来のグローバルリーダー達へ
http://hugs-int.com/kengo/archives/1211

9月3日、たくさんの素晴らしい方々と出会えることを楽しみにしています!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

ねじれてます

先日の参院選で民主党が大敗した・・・で、衆院で3分の2議席を連立でも確保していないから、参院で否決されて衆院に差し戻された法案の審議を、可決することが出来ない。完全に日本の政治が停滞することになってしまったわけか・・・まぁこれは自民党が、とか民主党が、とか言う前に、国家運営というシステムそのものが、時代にマッチしていないというなによりもの証拠なんだろうし、やればやるほど深みにはまっていくようにしか感じられないんだけれどな。

だいたい社会というものは成熟していくたびに規制が緩くなって、自由になっていくべきもののはずだ。人間(というか生き物全般)が生まれてから死ぬまでの過程を考えれば、すぐに解ることだと思うんだけれど、まず生まれたての赤ん坊の時は完全保護の対象だ。嫌がっても強制的に食事を取らせ、病院に連れて行き、と常に目を離さずに何から何まで世話しなければいけない。ここで赤ん坊に自由を与えても戸惑うだけで何も出来ず、大変な結果を生んでしまうことになる。

そしてだんだんと成長し子供から大人になる過程で、自分で自由に行動出来る範囲が広がっていき、お小遣いの中から好きなものを選択する自由が与えられたり、レストランで食べたいものを選択させてもらうことが出来るようになったりする。でも、まだまだ学ばなければならないことがたくさんある状況の中なので、全てが実践練習を兼ねているような半分以上保護されている状況の中で行われる。事実、法律上も未成年者の法行為は成年者の同意を要するというのも、そういったことの現れだろう。そうやって大人になるということは、自由になるということは、そのような保護のもとから抜けだして、自分で考えて自分で選択するという生活をするということだ。

社会というのも、この人間が集まって形成されている以上、同じ原理が適用されるはずだ。すなわち成熟するということは自由になるということで、そのかわり保護されなくなるということだ。では今の日本の方向性はどうだろう?そんなにたくさん保護しなければならない人々が暮らしているというのなら、日本にロクな大人は殆ど存在していないということになる。でも僕はそうではなくて、たくさんの大人が自由に自分の人生を選択しようとしているのに、いつまでも子離れ出来ない親のようにあらゆる事に介入し続ける政府が問題なのだろうと思う。改正貸金業規制法など、その顕著たる例だろう・・・消費者の保護という名のもと、消費者が自由に借り入れを起こして経済活動を行う自由を、国が介入することによって完全に奪い去ってしまった。

衆参両院の『ねじれ』ばかりに注目がいっているけれど、本当のねじれはこの『自由と保護』という矛盾する概念に起こってしまっている。保護される、ということは自由を奪われる、ということだ。そこに違和感を感じ始めている人々が沢山いるからこそ、日本の閉塞感も日増しに高まり今のような状況に陥っているのだと思う。だから、いかに人々を成熟させて自由をバックアップするか、ということに国家運営の焦点を当てない限り、自民党だろうが民主党だろうが誰が首相になろうが、さして意味のない話になるだろう。口うるさく言う親の顔がちょっと変わるだけだ・・・。

でもそれはすなわち『国家を運営している人々の飯の種が無くなってしまう』ということにもつながるので、まぁ残念ながら自分たちで変えることは出来ないだろうな~

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon