日本人と語学力

先日ツイッターで池田信夫氏が『それでも多くの日本人は、沈んでゆく日本からexitできない。英語が下手だから。ひどい英語教育は、国民を「座敷牢」に閉じ込めるための政府の深謀遠慮かもしれない。』と書いていた。実はこの英語が下手だから、できないから海外に進出できないということが、日本人の大きな誤解であり、この思い込みこそが日本人の手足を縛ってしまっているように思うので、今日はそのことについて書いてみようと思う。

まずそもそも語学力なんていうのは全くもって特別な能力でもスキルでもない。誰だって普通に日本語を話すことが出来るのなら、その環境に行けば英語だろうがフランス語だろうが話せるようになる。これは絶対になる。日本で、日本語しか話さなくても良い環境なのにもかかわらず、英語をネイティブのように話そうなどということを考えるからすぐに無理が来る。もちろん努力によってそれを成し遂げることが出来る人がいるのは確かだけれど、かなりハードルの高い挑戦だと言わざるを得ないだろう。

そもそも現地に行って英語を話さなければならない環境になれば、誰だって話せるようになるわけだから、英語ができないから日本の外に出ないというのは本末転倒甚だしい話だ。そんな事を言っているから何時まで経っても日本語しか話せないという事になっている。もっと言うならば英語が話せないなら相手が日本語でも理解するまで、とことん話し続けるくらいの根性があれば、もはや語学力なんて全く必要ない。だいたい英語が世界共通語として認識されるまでは、どこの国に行っても英語なんて通じなかったはずだ。それでも英語で押し通したイギリス人の根性を少しでも見習えばいいんだと思う(笑)

で、日本人がどうしても欧米人に対して卑屈になってしまいがちなのは、英語を話さなければならない、しかも流暢に話さなければならないと思っているからだ。要は英語がうまく話せるネイティブに対して、こちらはどうしても上手に話せないという引け目があるから、師弟関係の様な上下の関係になってしまいがちだ。これは何も語学に限ったことではなく、スキー場に行けば上手な奴が我が物顔で滑っているし、サーフィンに行っても同じだ。この自分よりスキルが上の人間に対してどうしても卑屈になってしまうということこそが、日本人の欧米コンプレックスを増長させてしまっていると思う。

どうすればそのコンプレックスを取り除くことが出来るのか? それはたくさん英語を使って練習するしか方法は無い。英語がネイティブでペラペラの奴は、たんに僕達よりたくさん、生まれた時からずっと英語を話しているんだからうまくて当たり前であって、別に彼らが僕達より優れているわけでも何でもない。だからもっと日本人は自信を持って、全く英語が話せなくても外に出ていってみるべきだ。そしてそこでもっとも学ばなければならないのは、言語のスキルを超えたコミュニケーション能力だ。

いくら言葉を知っていてもうまく相手に伝わるということは無い。そもそも日本語のネイティブ同士でも誤解やボタンの掛け違いなどはしょっちゅう起こっている話しだし、言葉が少なくても説得力のある奴もいれば、口数が多くても人をむかつかせるだけにしか役立っていない奴もいる。だから相手に自分の想いを伝えるのは、決して語学的なスキルだけでは無いということだ。この伝えるというスキルをまず磨かなければ、いくら語学を学んで語彙数を増やしてもなんの意味も持たないことになってしまう。

そろそろ英語、語学力幻想から抜けだして、もっとコミュニケーション能力やディベート、プレゼンのスキルを磨き、英語がダメでも日本語で、全く言葉が通じない相手を説得するくらいの根性を身につける時代なんじゃないだろうか。。。

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

日本人と語学力」への13件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    日本人の欧米コンプレックスと表裏一体のアジアへの優越感。
    もっと日本の立ち位置を理解すべきですね☆
    ディベートを意見のぶつけ合いと考える人もいる日本。それは一つの見解だとは思いますが、グローバルスタンダートに向けたチャンネルを持つべきですね。
    一度、インド人と仕事すると身につくかもしれませんね(笑)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    日本人の多くは、流暢に話そうというよりは、人の前で間違えることを「恥」と感じてしまうことが多いことが、語学力を伸ばす壁になっているように感じます。
    アメリカにいたとき、一番感じたのはネイティブの人たちだって文法どおりになんて話してないってこと。よく考えてみれば日本人だって話すときいちいち文法なんて気にしてないし。文法なんて気にしないで、とりあえず知ってる単語をつらねて会話することを覚えちゃえば習得は早いですよね。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >ささらさららさん
    まじで何を根拠にこんなにもアジア諸国を見下しているんだろうと思ってしまうことが多々あります。
    日本の立ち位置が本当に分かっていませんね・・・(((( ;°Д°))))
    インド人と仕事、想像するだけで大変そうです。っていうか日本人で太刀打ち出来るのかな~(笑)

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >miyakoさん
    はい、そのとおりですね。誰もしっかりと間違いなく話していませんよね。
    僕の日本語も文法的にはバラバラです(笑)
    これは文章を書いてみると本当によくわかります、日頃どれだけいい加減な日本語を話しているのかってことが( ̄ー ̄;
    相手に通じることが何よりも重要なのですから、おっしゃるとおり単語を連ねて通じる楽しさを知れば後は簡単に習得への道がひらけますよね!
    もっとみんな恥ずかしがらずにコミュニケーションを楽しんでほしいものです。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >KENGO(北浦健伍) HUGS代表さん
    ふっふっふ
    インド人と仕事やりましたよ~(笑)
    あと、中国とベトナム人とも根性つきますわ~。でも、スッゴい疲れます。タイ人大好き(笑)
    あっ、ユーストリーム少しですが見ました~♪
    面白かったです☆
    次回も楽しみ~[ハート]

  6. SECRET: 0
    PASS:
    Twitterフォローしようと思うのですが、上手くいかず(笑)
    自分のアカウントとってKENGOさんのつぶやきにコメントすればいいのですか?
    まずは、自分で試行錯誤するも、手ごわし。
    私がネット音痴なだけかも(笑)

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >ささらさららさん
    こちらからもフォローしておいたので、俺のつぶやきにRTしてくれればいいですよ!
    専用ブラウザをダウンロードする方が使いやすいです。ツイッター上に質問事項をつぶやいてくれれば、それに返信する形で色々と教えますね!

  8. SECRET: 0
    PASS:
    ではないですが、少しずつ日本で準備を進めています(笑)
    社会企業の先輩として、いずれいろいろご相談したいなと思ってますので宜しくお願いします
    m(_ _)m

  9. SECRET: 0
    PASS:
    お久しぶりです。マレーシア旅から帰国しました。
    >だからもっと日本人は自信を持って、全く英語が話せなくても外に出ていってみるべきだ。 そしてそこでもっとも学ばなければならないのは、言語のスキルを超えたコミュニケーション能力だ。
    華人の友人にくっついて、家庭教師先の御宅(中国系)にお邪魔しましたが、小学生程度なら何とか高校卒業レベルの日本人英語スキルで算数と英語は教えられます(笑)
    マレーシアはKENGOさんもご存知かと思いますが、共通語のマレー語と英語は多数派を占めるマレー系、中国系、南インド系の人々はだいたい、日常生活でしゃべるんですね。しかも、市場や屋台では、中国系言語やインド系言語も混ぜて使っても十分、通じるという、日本からしたら驚きの日常生活!!
    華人の友人達からしたら当たり前だけど、英語教育でもめてる日本の文科省官僚たちは、一度、マレーシアの教育現場を見に行くべき!!だと思いました。
    また、現地の人たちと話していて思ったことは、日本語で「伝えたいこと」をしっかり持っていても、それに相当する外国語運用能力を持っていないと、なかなか、上手にコミュニケーションできないんですね~。
    日本で流行している服とか、方言の話とか、細かいニュアンスの必要な話題で華人のお母さん達と話したかったんですが、中国語レベルが低くて話に詰まり、友人を通して会話しました。
    これからは、大学の中国人留学生が日本語で話しかけてきても、中国語で返すぐらいの根性で、コミュニケーション能力と中国語のレベルをアップしたいと思います。

  10. SECRET: 0
    PASS:
    >上村 真衣さん
    マレーシアの旅、楽しく実りも多かったみたいですね! やはり若い時に国の外に出て色々な人や文化に直接触れるということは、本当に大切な事だと思います。
    マレーシアに限らず多人種多言語が当たり前になっている国は非常に強いと思います。 特にこれからの時代はよりグローバルに人、金、情報、物流全てのものが動くことになるわけですから、日本人だけの常識や文化慣習にとらわれてしまっていては、何もできなくなってしまいます。
    上村さんが体験されたように、何も英語だけ中国語だけを綺麗に使ってコミュニケーションする必要はないのです。お互いが通じる言葉なら、どんどんミックスさせて使っていくのが最先端のコミュケーションの形だと思います。
    これからも異文化交流楽しんでくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です