ブログ紹介

先日は まきちゃんのブログhttp://ameblo.jp/idumi-aya/で、僕のブログのことを紹介してもらったんだけれど、最近他の人たちにも紹介してもらうことができて、感激屋さんな僕としては非常にうれしかったので、ちょっと喜びの声がてらその記事の紹介をさせていただこう♪(笑)
2人の人に紹介してもらったんだけれど、実はこの2人とも先日僕の書いた『バーと博士と脳内麻薬』という記事を読んでくれて、それぞれがさらに感じることを書いてくれたという、とってもありがたい記事だ。
・バーと博士と脳内麻薬
http://hugs-int.com/kengo/archives/1088
さて、まずは1人目
僕もいつも勉強させてもらっているブログ、正大の『日本の未来を創造しよう!』の中での紹介記事
・未来をイメージし率いる力
http://ameblo.jp/masahiro-heiwa/entry-10470056434.html
実際に正大氏が博士号をとったときの話を交え、学力のある優秀な人々が未来への構想力を持つことの大切さを説いているばかりか、氏自身も先日外資系金融機関から退職することを決意し、自らも未来への構想力を高め、実際に行動に移していこうといている。
氏の目指す日本の未来とは
『開かれた』:あらゆる価値観、そして、世界に対して開かれた国
『希望ある』:若い方から高齢の方まで、将来に希望がもてる国
『平和』:安全保障だけでなく、老後(年金、資産運用)の安心感のある国
であり、今後は教育全般(学校、投資家、年金など)に関わる方向で熟慮しているそうだ。
実は『金融を熟知している』『経営を知っている』『深く突き詰めた学問が出来る』『国際人としての経験が十分にある』『実行力がある』というのは、僕が理想としているこれからのリーダーの資質でもある。
その僕の理想を兼ね備えた正大氏が、今後どのような活動をしていくのか楽しみであるとともに、何かを一緒に出来るといいなと思っている♪
そして2人目は
海外に留学中で外交官を目指している、日本大好きな自称『腐女子(笑)』の、のら V. さんのブログ、のら猫モダニズム~政治とアートのブログ~での紹介記事
・【心】Noraの心の洗濯しちゃるきに!目指せ明るい日本!
http://ameblo.jp/krakens-noir/entry-10469865460.html
のらV.さん手描きの漫画付き、というスペシャルな記事の中で、彼女は『夢を追いかける全ての人が立ち向かわなければならないもの』についての考察を書いている。
そして、理想の自分までの道のりで生じるストレス、将来への不安、心配、怒り、恐れ、そして成功している他の人への嫉妬などによって、いつまでも一歩を踏み出さない人々に『恐れる必要はない』と訴えかけている。
まだ学生の彼女もまた、すでに国際人としての経験を積んでいて、尚かつ深く学問を突き詰めるという部分に関しても着実に研鑚を積んでいる。
近い将来彼女が夢を叶え外交官になってくれることを心から願っているし、これからどんな素晴らしい女性(でも腐女子(笑))になっていくのかも非常に楽しみだ。
いやぁ~お二人とも本当にありがとうございました!!
そしてこれからもぜひよろしくお願いしますm(_ _ )m


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

不幸の原因?

カンボジアなどの発展途上国に行って帰ってきた人々が、必ずといっていいほど口にするのが『子供たちの目がとっても輝いていた。貧しいはずの子供たちが、裕福な日本の子供たちより幸せそうに見えるのはどうしてなんだろう?』っていうような台詞だ♪
そして最近では『日本は豊かさと引き替えに不幸になった』『経済的に成長する過程で大切な何かを失ってしまった』というような論調も良く耳にするようになってきた。
果たしてそうなのだろうか?
・蛇口をひねれば透明な飲料水がどこでも出てきて、便所を流すのだって清潔な飲料水だ
・夜中の終電で酔っぱらって眠り込んでいても命を狙われたりしない
・警察官に賄賂を請求されたりしないし、政治家の悪口を言っても逮捕されたりしない
・学校の先生が朝から酔っぱらっていたり、金を請求してきたりしないし、教科書は無料だ
・24時間いつでも電気が使える
・腹が痛いだけでも救急車が吹っ飛んで助けに来てくれる


すべて日本では『常識』すぎて、今更何とも思わない話だろう・・・
そしてこれらは全て日本が経済的に発展したからこそ当たり前になっている『常識』だ。
これでも日本は不幸・・・なのか?
反対に世界の様々な国々では上記のことが信じられない『非常識』な話で、自分の国にこの全てが該当するなら、それはとっても幸福なことだということになる。
僕はアジアの途上国をカンボジアを皮切りに、経済的貧困によって巻き起こる様々な問題を解決しようと考えているんだけれど、色んな人々が
『カンボジアが経済発展することによって、日本のように不幸になるんじゃないか?』
『資本主義が根付くことによって、日本と同じ間違いを犯させることになるんじゃないのか?』

というような意見を言ってくる。
もし本当に日本が不幸なのだとしたら、それは経済的に発展したからでも裕福だからでもなく、幸せが当たり前になってしまっている、っていうとっても贅沢なことが原因だ。

幸せを幸せだと感じることが出来ていないだけだ・・・


そして途上国の連中が幸せそうに見えるのだったとすれば、それは彼らの幸せを感じる能力が『まだ麻痺していない』からに他ならない。
彼らが経済的に貧困であったとしても、精神的に貧困ではないっていうことだ。
日本の貧困(昨今言われている経済的貧困でさえも)は精神的な貧困であって、途上国の貧困とは根本的に性質が違う。
にも関わらず、日本の目線で彼らの幸不幸を語ること自体が間違いの元だと僕は思う。
日本人の一番の過ちは「幸せかどうかの判断」を自分でしないことが当たり前になってしまったことだろう。
○○だから幸せ、 ●●だから不幸・・・そうやって教えられるままに自分で判断することなく育てられてきた。
最近、水道の蛇口をひねって水が出ることに、幸せを感じたことが皆さんにはありますか?


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

もや鍋

昨日の夜はいつものオザとまきちゃんという女の子と一緒に「もや鍋」なる料理を食べに行った。
まきちゃんは代官山で妹と一緒にエステサロンをやっている女の子で、ちょくちょくこのブログにもコメントをくれたりしているとってもピュアな女の子だ♪
実を言うと昨日の食事の件はすでにまきちゃんのブログに詳しく写真入りで紹介されているので、いつものとおり僕はかなりサボり気味でブログを書くことが出来そうだ(笑)
・まきちゃんのブログ Lephilia diary
http://ameblo.jp/idumi-aya/
・関連記事

おやすみなさい
http://ameblo.jp/idumi-aya/entry-10469725929.html#main
凄い楽しい時間でした・・・☆
http://ameblo.jp/idumi-aya/entry-10469725929.html#main
え~、まず『おやすみなさい』に載っている写真の『ヒルズのタッチのタオルと入浴剤』をバレンタインのプレゼントにいただきました♪
家に帰るなり写真も撮らずにバラしてしまう、とっても男らしい僕のためにまきちゃんがしっかりと写真を載せてくれていたので助かった(笑)

おやすみなさい
http://ameblo.jp/idumi-aya/entry-10469725929.html#main
より転載
金箔入りの入浴剤なので、明日にでも金プラチナ買い取りセンターに金箔だけ売りに行く予定だ(笑)
ちなみに僕はホワイトデーを前に海外逃亡いたしますので、お返しはできません・・・
すまぬ、まきちゃんm(_ _ )m
いつもオザの写真写りが悪い(っていうか意図的なのだが(笑))のがかわいそうだ、というまきちゃんの意見もあり『凄い楽しい時間でした・・・☆』には、必死で僕のブログ用の写真を撮影してくれているオザの写真が載っている♪

凄い楽しい時間でした・・・☆
http://ameblo.jp/idumi-aya/entry-10469725929.html#main
より転載
でもどうして突然オザが僕のブログ用に写真を撮りだしたのかは全く謎だ・・・
きっとロクでもない写真を僕に撮られる前にカメラを取り上げておきたかったんだろう(笑)
このときにオザが撮ってくれた写真がこれ♪

超肉食の僕はもちろん生肉が大好きなので、とっても美味しくいただきました。

他にもレバーやハツも生で♪
さすがに東南アジアで生肉を食べるのは怖そうなので当分お預けか・・・?
 
そしてメインのもや鍋

もや鍋の『もや』ってなんですか?と聞いたまきちゃんに店員さんが一言
「もやしの『もや』です♪」

「・・・・・・・・・・・・・・」
かっこいい店で食べ物も超美味しいのにネーミングセンスは壊滅的にベタだ(笑)
僕がもう東京を離れてしまうので、体調が悪いのにもかかわらず時間を取って駆けつけてくれたまきちゃん。
おかげさまでとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました!
5月にカンボジアに遊びに来てくれるのを楽しみに待っていますよ
これからも自分の感性を信じて、周囲を幸せに巻き込む素敵な女性であり続けてくださいね♪


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon