『滑らない男』参上!!

もうかれこれ付き合いも10年以上になるってことは、まだ彼が10代だったころから10年も歳が離れている僕を慕い続けてくれていた奴が、今回はカンボジアまで遊びに来てくれた。
その男の名はアッキー、通称『絶対に滑らない男w』
話は前回、アッキーが悪友タイジと共に僕を訪ねて東京に来てくれた時に遡る・・・
(参照)
・テキーラ
http://hugs-int.com/kengo/archives/1060

そう、見かけと全く違って酒が弱い僕がテキーラを飲んで熱い話(というか酔っ払っている時は誰でも熱いか・・w)を繰り広げた夜のことだ。
この日僕が、この2人に『人生を変えたいのならば』という前提条件で出したノルマが、『毎月一回どこでもいいから日本の外に出ること』だった♪
雇われではなく自分が経営者としてやっている以上、ある程度自由になる時間と金はあるはずだ。
しかも最近は格安チケットに格安ホテルサイトなどがあり、その気になれば本当に安い金額で海外に出ることが出来る。
ちなみに僕はホテルのブッキングはこのサイトを使っている。
実際に宿泊した人たちのホテルレビューもしっかり書いてあるので、事前にじっくりと色々なホテルを比べることも出来てお薦めだ。
AGODA世界各地のホテル – 123,000件以上
話が飛んでしまったけれど、彼らにとって毎月一回どこかに飲みに行っていい格好をしたところで今までと何も変わらない、でも毎月一回行ったことのない国に行って1年で12カ国を見てまわることをすれば、きっと新しい何かを感じることが出来るはずだ。
そしてそこに投じた金と時間は絶対に無駄にはならない・・・

残念ながら今回タイジはどうしても都合がつかず、アッキーのみのカンボジア訪問になってしまったけれど、わざわざ約束を守って来てくれたからには、何も得るものなしで日本に帰してしまっては僕のメンツが立たない(`・ω・´)
僕も脳みそフル回転で、昨日まで奴の頭の中では想像すらしなかったような新しい感覚を提案出来るように、素晴らしいアイデアを考えるつもりだ!
のはずだったが、今日土産物屋で突然コブラサソリが入ったよく得体のしれない酒を自ら購入し、

何を思ったかそれをローカルの麺屋でオモムロに飲み干した挙句、体調超不良に・・・
冷や汗か脂汗かよく分からない汗をかきながら、見たことの無いくらい低いテンションでホテルに戻っていった。
アホ過ぎる・・・( ̄Д ̄;;
さすが絶対に滑らない男アッキー・・・
あらゆる意味で僕の期待を裏切らない(笑)


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに 10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!
ツイッターのフォローもよろしくね♪

Twitter Icon
by Twitter Icons

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

スゴいことなのか?(笑)

実は先日、久しぶりにびっくりし過ぎて開いた口が20分ほど閉まらなくなったことがあった(笑)
というのも、僕の知人からメールが来て『最近KENGOさんのブログを見たって人からよく聞かれるんです。すごいことをしているようなことが書いてあるけれど、本当にしているんですか?とか、何者なんですか?とか・・・』というような内容が書いてあった。
オイオイ、勘弁してくれよ・・・(w_-;

なんでわざわざ顔写真付きで実名出してブログ書いてんのに、ウソ書かなきゃいけないわけ? そもそもこのブログ書いてんのって、何者でもない僕が今何を考え何をしていて、これからどういう事をしていきたいかを知ってもらうために書いてるんだけど・・・
そのブログを読んで『この人何者ですか?』って、それ、僕がこのブログ書いてる意味全然ないやんヾ(▼ヘ▼;) しかもすごいことしているようには一切書いてないし、別にすごいことしているとも思ってない。 極力人がやってなさそうなことを選んでやってるだけ、だって競争率少ないもん(笑)
ってなわけで、『僕がやっていることがどれくらいスゴくないか』ということを、今日はお話したいと思いますっ(→o←)ゞ
昨日のエントリー『豚舎建築中@ダラの村』で書いた、養豚場を作るために購入した土地の代金は1㎡20ドル、総面積約100坪なので8300ドルくらいで購入した。 現地人が買うには大変な金額だけど、日本人なら問題なくキャッシュで購入出来る金額だ。
孤児院でのマイクロクレジットは、初年度の貸付を上限10万ドル(約1000万円)に設定している。 どんどん貸して、どんどん焦げ付いても意味が無いので、まずは少額を実際に貸しつけて自分たちも学習していく必要があると考えているから、初年度の貸付上限額を設定している。 ただし、当初一人当たりの貸付を500ドル程度と踏んでいたんだけれど、実際に事業をやって生活の役に立てようとするなら、それでは少なすぎることが判明したため、上限を1人1500ドルとすることに変更した。 このことから考えると、初年度の貸付上限額が上がる可能性は否めないが・・・
これらを見てもらってもわかるように、僕は何億円ものお金を湯水のように使っているわけでもないし、特別なコネや人脈、知識やスキルなども一切使っていない。 誰だってやろうと思えば出来るレベルのことしかやっていない。
もちろんこれからこの事業を大きくしていくためには、色々な人の力を借りていかなくてはならない。ただしそれは通常の事業と全く同じであって、世の中の経営者と呼ばれる人々が全てやっていることだ。
多分、最初のような質問をした人は、僕のやっているようなことは有名人や著名人、はたまた大金持ちしか出来ないと思っているんだろう・・・ でもそんなこと全然違う。 ソフトバンクの孫さんだって、ホリエモンだって最初は名もなき人で資金もなくて、それでも無理やりにでもお金をかき集めて、賛同してくれる人を説得して事業を始めた人たちだ。


社会企業だって同じはず。

もういつまでも金持ちや成功者だけが社会のことを考えて、あり余った金で慈善事業をするような時代はとっくに終わっている。 僕はそんな前時代的な人々のイメージを覆したい。

もし僕がやっていることに疑問点があったり、話を聞きたいと思ったりしたら、いつでも直接僕に聞いてください。
コメント欄もフルオープンにしているし、ツイッターもやっているから・・・
ではみなさん、これからもヨロシクお願いしま~す(^ε^)♪


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに 10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!
ツイッターのフォローもよろしくね♪

Twitter Icon
by Twitter Icons

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

豚舎建築中@ダラの村

ダラの実家の目の前にある土地が、今回僕たちが養豚ビジネスに使おうと考えた場所だ。
とその前に、前回までのお話を知らない人は下記エントリーを読んでおさらいしてください♪
(参照)
・養豚ビジネス@ダラの村
http://hugs-int.com/kengo/archives/1120
前回のエントリーの写真に写っている、とっても情緒溢れまくるダラの実家の目の前の写真がこれだ。

ちょうど100坪ちょいある。

当初はこの土地を貸して欲しいといって交渉したんだけれど、やっぱりそんなに都合良くはいかず購入することに・・・
100坪の土地をサッとキャッシュでお買い上げ♪(価格は次回のブログで・・・)
ちなみにカンボジアの土地は外国人が100%取得することが出来ないので、どうしようか思案中だ。
今、僕が借りているコンドミニアムのオーナーの旦那さんが日本人なので、そのオーナーさん名義にしてもらうっていう手もありかと思っている。
いやぁ、このオーナーの旦那さんも日本ではちょっとした人なんだけれど、もちろん日本には日本人の奥様がいます♪)、かなり面白い人なので本人の許可が取れればこのブログで是非とも紹介したいと思います。
あぁ、話がそれた・・・(笑)
当初ビジネスの立ち上げ時点では母親豚を5匹購入して開始することに決めたので、まずは豚舎を建築することから始めなくてはならない。

ダラ社長の最初の仕事だ♪


花壇でも作っているのかと思ったら基礎工事だった(笑)
地球が割れでもしない限り地震が来ないカンボジアでは、これで全く問題ないんだろう。

要するにデコボコだった土地を水平にならしていたってことらしい。

ほんでもって僕がバンコクから帰ってきてみたら、すでに豚舎の骨組みが完成していた!

屋根の部材・・・やっぱり情緒溢れすぎだ(笑)

一体何をしているのかと思ったら、木のツルを半分に割いてロープを作成していた。
これは今流行中のロハスってやつのなのか??
もしかすると僕は時代の最先端を突っ走っているのかもしれない、いや、絶対そうに決まっている・・・(^▽^;)

さっきのツルのロープで屋根を結びつけていっている。

ちなみにここから西へ300キロも行けばバンコクだ・・・日本で言えば東京と名古屋くらいの距離しか離れていないのに、この文明の差は一体なんなんだろう??
前日まであらゆるモノがそろっている先進都市バンコクにいた僕は、あまりにも原始的で全てが手作りのこの豚舎を見て軽いメマイを覚えた( ̄_ ̄ i)
またしても続きます(^ε^)♪


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに 10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!
ツイッターのフォローもよろしくね♪

Twitter Icon
by Twitter Icons

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon