日本行き!楽しみ♪

明日の夜ソウルに向けて飛ぶアシアナ航空で日本に向けて帰国することになった。 今回の滞在は1週間。 楽しみな企画が目白押しだ♪

まず22日はビルボード東京で行われる『日本を支える未来のリーダー達へ』と題されたトークショーに、このイベントの推薦人として告知文を寄稿されたIGSの正大さんと一緒に観に行く。 新たなインスピレーションを得たり、出会いが合ったりしそうですごくワクワクしている。
(参照)
日本を支える未来のリーダー達へ』
https://www.billboard-live.com/membersarea/vanguardforum.html

『閉塞感を感じている若い人へのメッセージ』
http://ameblo.jp/masahiro-heiwa/entry-10622638944.html

そのイベントの前にはダラの村プロジェクトの未来を占うミーティングがある。 先日カンボジアまで来たいただいた会社のトップの方とも直接お会いさせていただけるのだが、ムチャクチャ熱くてカッコいい生き方をされている日本のトップ経営者の一人なので、これまた今から胸がときめいて眠れそうにもない(笑) このような人が経営する会社にぜひカンボジアの魅力を感じていただいて、アジア進出の足がかりとしていただきたいという思いを精一杯伝えるつもりだ。

翌日の23日はせいきゅんと打ち合わせ。 前回日本で会ったときはディズニーPJ真っ最中であったためお互いにゆっくりと会話する時間もなかったので、この日はゆっくりと話しが出来そうだ。 そして夕方からは『未来のグローバルリーダーを育成する』IGSの行う、グローバルリーダーとの対話プログラムの一環として、これからの日本を背負うことになる若きリーダー候補達に僕の話を聞いてもらうという、これまたすばらしいチャンスをいただいている。
(参照)
『IGS Website グローバルリーダーとの対話』
http://www.iglobalsociety.com/program005.html

更に翌日には、先日ディズニーPJにボランティアで参加してくれた明治学院大学の森由美ちゃんの提案で実現した『カンボジアに住む関西人によるアーティスティックな講演会』 場所は東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F 株式会社ECナビオフィスで、14時開演だ。 最近の大学生や若いヤツはなっとらん、とか、議論もマトモにできないとか言われているが、本当のところどうなのか、色々と突っ込んだ話をしてみたいと思っている。 出来ればガチンコのディスカッションバトルにしたいと思っているし、参加も無料です♪ 時間がある方はぜひご来場ください!
(参照)
『カンボジアに住む関西人によるアーティスティックな講演会』
https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dG1XNG1kTVlNOThkSS05WGQxNndwV3c6MQ

その後はメグの夢の出発点にもなるカンボジアスタディーツアー第1弾の打ち合わせ。 僕は以前から、これからますます女性の力が強くなっていくと言い続けているが、その若い女性の中でも飛び抜けて際立ったパワーの持ち主がこのメグだ。 その熱い気持ちを受け止めて、ちょっとやそっとでは他に真似できないようなツアーを作る手伝いを全力でやらせてもらおうと思っている。 このツアーに関してはまた後日、このブログでも詳しく紹介していく予定だ。
(参照)
『女性時代の幕開け』
http://hugs-int.com/kengo/archives/1117

っていか、日本はもう寒いのか? 何を来て行ったらいいのかワカラン・・・(笑)

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

ベジタリアン・・・

先日から中国系アメリカ人のホンが、コロラドからシュムリアップに遊びに来ている。 飛行機のトランジットの回数と飛行時間を聞いただけで気が遠くなりそうな話のにも関わらず、去年に引き続き2度目のシェムリアップ。 いやはや、よっぽどこの場所は人を惹きつけるようですね・・・。 聞いてみればホンはベジタリアン(魚は食べる)だそうで、そう言えば昔、日本に居たときにウエイクボードを教えてもらっていたプロも、同じベジタリアンだった事を思い出した。

なんでも肉を食べないようになると、精神的にとても落ち着いてお腹の調子もいつも安定するらしい。 その話を聞いて一度1ヶ月間の肉絶ちに挑戦してみたことがあったが、元来肉が大好物なのに加え、外食ばかりの僕には全く無理だった。 肉を取らずに一体何を食べればいいのか皆目見当がつかない・・・(笑) でもいつもアグレッシブに活動しているホンやプロのスポーツ選手に肉絶ちを勧められると説得力があるな~。 今度日本に戻ってたっぷりと美味しい焼肉を食べてから、もう一度挑戦するか考えてみることにしよう♪

今日は、そのホンと一緒にダラの家へ豚&魚の様子を見に行った。  ここ連日の大雨でシェムリアップの道路は川のようになっていたが、今日は少し晴れ間も見えたのでかなり状況が改善された。 それでも池の水量がかなり増えてしまい、慌てて魚が外に跳ねて飛び出さないように養生フェンスを取り付けた。

コブタの授乳の様子があまりにも可愛かったので、そちらは動画でぜひ♪

来年早々にはこの近くに精米所も作って、これらのビジネスの利益で、ダラの村にフリースクールを建設して運営するというプロジェクトが完成する見通しなんだけど、それを今回の日本行きで是非とも実現性のあるものにしたいと思ってます。

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

ナショナリズム

えーっと、なんでも3000人以上にも上る人々が尖閣諸島の問題で、中国大使館を囲んだらしいね・・・ で、これって一体どんな人が主催してるの?? その中国大使館を包囲したからって、一体何が起こることを目的としているの?? 中国でも日本大使館が包囲されたり国旗を焼かれたりしてることがあるけど、僕はそれを見て『馬鹿だね~』くらいにしか思わないんだけれど、それって異常なんだろうか?(笑)

言っておくけど僕は日本が好きだし、日本人としての誇りも持っているつもりだから、日本の外で「やっぱジャパニーズスゲー」って言われるように頑張ってるつもり。 少なくとも「ジャパニーズ馬鹿だね~」とは思われたくないしね。

で、こういった行動をしている人たちが、本当に日本のことが好きだったり愛国心ってモノを持っていたりするんなら、その中国大使館に行って罵声を浴びせたり、観光バスを取り囲んで威圧したりする精力を、もうちょっと違う形で使ってみたらどうだろうって思ったりするんだけれど。

さて、ちょっと斜に構えた見方になるのかも知れないけど、日本や中国がモメればモメるほど利益が生まれる人々が、この世の中には存在することも忘れてはいけないと思う。 漁夫の利というようなまどろっこしいものではなくて、もっと直接的に日本の防衛予算から支払われる莫大な金が懐に転がり込むことになる人達が存在する。 自分たちで「中国と戦争だ!」とかなんとか言うのは勝手だけれど、それをやればやるほど『そんなことを言っている自分たちの懐から金が無くなっていく』ということも理解しなければならないと思いますよ、僕は。

大体いつだって戦争を始めるのは政府で、身も心も懐も傷付くのは全て国民。今一度、妙なナショナリズムに目覚めて、戦争も辞さないというような事を言ったり思ったりしている人々は、それで一体本当は誰が得することになるのかをよく考えてみたほうがいいだろう。  ふとんの販売ですら洗脳や催眠商法を駆使するような連中がいる世の中なのに、もっとでかいビジネスである武器の販売にそのような手段を使ってこないと考えるほうが合理性を欠いているんだから・・・

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon