こんな感じでやってます♪

さて、僕達はキャッサバというタピオカやバイオフューエルの原料になる芋の一種をカンボジアで育てています。

現在約220ヘクタール(東京ドーム50個分くらい)の荒地を開墾して農地にする、という作業からスタートし、約10ヶ月後の収穫で大きな利益が出ることを目指しているわけですが、今日は文章を書くのがめんど写真の方がなにかとわかりやすいので、これまでの作業の様子なんかを紹介したいなと思っています。

【ここに行き着くまでのお話は・・・】
文明の利器
http://hugs-int.com/kengo/

僕達が荒地と言っているのは、全域こんな感じのブッシュになっているような場所で、要は誰もが手をつけずに放ったらかしになっている土地です。

Banteay Srei 0325 017

で、これをブルドーザーなどの重機を使って更地にしていくのですが、当初工事会社にお願いして来てもらったブルドーザーがこれ(笑) こんなの一台でいったい何をするんだと・・・。

Banteay Srei 0325 021

ちなみにこれ一台で100ヘクタールの作業をするのは、10メートル四方の白い紙をシャープペンシル一本で真っ黒に塗りつぶすような感じと、いえばイメージしやすいでしょうか。
Banteay Srei 0325 022

まぁ無理ですね

ってな訳で、途方にくれる私たち(笑)
Banteay Srei 0325 028

結局もっと大きなブルドーザーをすぐに持っている業者が見当たらず、自分たちで購入することになりました。

はい、やっぱりせめてこれくらいは無いと安心して作業を見守る気持ちにすらなれません(笑)
IMG_2102

でもここはやはりカンボジア。 新品を買えばともかく中古の質は、わかり易い言葉で言えば「最悪」  いたるところが壊れます。 いやマジでアホほど壊れます。

ボルト一本が折れてしまっただけでも、部品を探したりメカニックを現地に派遣したりなんだかんだ諸々で1週間とか平気で過ぎ去って行きます。
20110516 084

ブルドーザーの調子が良ければ、運転手もこんな感じのハイテンションで作業をしてくれるので、見ていても気持ちがいいのですが、まぁどっちかっていうとそういう日は少ないわけです(イメージ写真に付き、実際の作業の様子とは一部違うことをご了承ください)
banteai srei 0722 042

で、ブッシュをブルドーザーで綺麗にするとこんな具合。

20110516 114

あちこちに木の根っこや枝が散乱している状態なので、近所に住む農民を大量に集めて人海戦術で拾い集めます。
20110516 126

20110516 141

こんな感じに
20110516 118

それを燃やす。 この場合の天敵は雨。 そう、ここ東南アジアは雨季と乾季があるので、雨季に入ってしまうとあらゆる作業の効率が悪くなってしまうのです。(実際にその後雨季にずれこんで大変な目に合わされるわけですが、それは後述)
20110516 151

ほんでもって、これがキャッサバの苗木。
cassava0530 011

ここからいよいよキャッサバの作付けが開始されるわけですが、次回に続く♪

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

億万長者になりたいですか?

今日の東京工業品取引所の原油先物が朝の寄り付き段階で価格が急騰し、サーキットブレーカー(市場価格が急騰、急落した場合に発動される一時的な取引中断措置)が発動されました。理由はここ最近の中東情勢不安、特にリビアの問題が大きく影響しているようです。

リビアでは政府軍が自国民のデモ隊に機銃掃射したり、果てには空爆までしたりと、およそ平和ボケした我々の脳みそでは想像も出来ないような悪魔の所業がなされているらしい。まぁでも僕は国家というものは多かれ少なかれそういうものだと思っています。大統領や王様やその他名前や肩書きはなんでもいいけれど、いわゆる首長が先頭に立って戦ったり泥水をかぶったりしたっていうのを寡黙にして聞いた事がない(笑)

まぁそれはさておき、こうなってくると原油価格に釣られて高騰してくるものがある。まずは穀物ですね。今の世の中で燃料を使わずに生産できるような穀物など存在しない。実需だけでなく価格が上がるとそこに投機資金も流れこむから、おのずと価格が上昇するということになってます。

穀物価格が上昇すれば、それらから作られた飼料を食べて育つ畜産類の価格ももちろん上昇するので、食料品すべての価格がどんどんと高くなっていく。

今回のリビアの反政府デモの前に行われたエジプト革命は、そもそも食料価格の高騰に怒り狂った市民の行動が発端だったそうだけれど、その結果原油価格が上昇し結局さらには食料品の価格上昇にまで影響を及ぼすことになるのならなんとも皮肉な話ですね。

穀物価格の上昇要因のもう一つは、トウモロコシなどがバイオフューエルの原料としても高く売れるので、その他の食用農産物の生産を止めてしまうことも挙げられるでしょう。原油価格がこうなってくるとさらにその傾向は加速しそうな勢いです。

そういえば以前ヴァージングループ会長のリチャード・ブランソンが本に書いていたけれど、実はマリファナがバイオフューエルの原料としては最適だそうだ。どんな環境でも容易に栽培できて年間何毛作も出来る。トウモロコシなんぞを使うよりもよっぽどコストが安く、本当の意味でエコになるそうだ。

彼が言うには『もしアメリカでマリファナが禁止されていなかったら、我々は今頃化石燃料を使う必要が無かったのではないだろうか』ということです。それくらいマリファナはバイオフューエルの原料として適しているらしい(笑)ちなみにイングランド銀行をぶっ潰した世紀の投機家ジョージ・ソロスもマリファナ合法化推進団体に100ドルを寄付したりしていることからも、さもありなんという感じですね。

マリファナは吸うと気持よくなるからと言う理由で法律で厳しく禁止されている訳だけれど、酒が良くて大麻が禁止されている合理的な理由は今以て僕にはさっぱりよくわかりません。中毒性・常用性・過剰摂取による中毒死・精神錯乱・記憶障害、etc・・・これらはすべて酒によって引き起こされる症状です。こんな強い作用を人体に及ぼす酒が合法で大麻が違法な理由が、どこか他にあるんじゃないかと疑ってしまいたくなるようなエピソードであることだけは確かだよねぇ。

もちろんどんな理由であれ法律で禁じられている以上大麻を栽培する事は出来ないけれど、今、バイオフューエルの原料となる換金作物を栽培する農業が脚光を浴びている。先日書いた『ランドラッシュ』でも触れたけれど、農地を制し食料生産の根元を押さえていくことが次の時代の勝者になることは間違いないだろう。
(参照記事)
・ランドラッシュ
http://hugs-int.com/kengo/archives/1277

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

文明の利器

今日はアンコール・チュムっていうシェムリアップ州の端っこに位置する農村に、農地面積の測量に行ってきた。

以前から何度かこのブログの記事にしているリム・チャ村のプロジェクトが、待てど暮らせど前に進む気配を見せてくれないので、我々で出来る新たなプロジェクトとしてこのアンコール・チュムの未開発地域を、農地として開発する事業を開始することにした。
(参照記事)
・ディズニーリゾート10個分(笑)
http://hugs-int.com/kengo/archives/1237
・危ういところ
http://hugs-int.com/kengo/archives/1264
こういう時こそ大活躍してくれるはずのJEEPさんは、さすがカンボジアクオリティーというべきか、よくわからない故障で入院中(笑)

仕方がないからスタッフのピルン号を借りて行くことにしたんだけれど、僕が一つ完全な勘違いをしていたお陰でえらい目に合った。というのは、てっきりピルンの車は見た目からして4輪駆動だと思ってだんだよね・・・ で、砂地の凸凹道に入っていったらすぐにスタック。よくよく聞いてみると前輪駆動車だった(笑) お陰で現地に着くまで何度も車をみんなで押したり引いたり、到着した頃にはヘトヘトになっていた。

angkor chum 0213 043

ようやく到着した現場は見事なまでのジャングルの中。
angkor chum 0213 047

ここからおよそ100haの土地の周囲を歩いて回りながらGPSで地点登録をしていくんだけど、僕はここで待機させていただくことにしました。念のため言っておくが、決してサボったわけではなく、万が一ピルンの車に何かあってはいけないのでその見張りをするためです。 誰がなんと言おうとそうなのだ。。。

ってなわけで、ここからはフィフォンくんが頑張ってくれた。こんな風に、まさに道なき道を歩きながら土地の境界にあたる目印を辿って行く。
angkor chum 0213 051

angkor chum 0213 054angkor chum 0213 068

年に一度野焼きをするらしく、一歩中に入っていくとこんな感じの焼け野原が広がっていた(フィフォン談)
angkor chum 0213 071

これって多分100年前も、いや、もっとその前も変わらない風景なんじゃないだろうか。
angkor chum 0213 081

こんな場所が本当に農地になるのかとお疑いのみなさま、次の写真を御覧ください。
angkor chum 0213 083

こちらは今回のプロジェクトの真横に小じんまりと造られた畑ですが、綺麗に開拓すると全部こんな感じに仕上がります。

そして、土の状態を調べるフィフォンさん。かなり有機物が混じっていて良さそうだとおっしゃっていました。

angkor chum 0213 084

途中の小屋で休憩。 そこらにある木の実をもぎ取っておやつにしてしまうのは、カンボジア人にとっては日常の風景。僕にはどれが食えてどれが美味しいのかさっぱりわからないけれど、彼らは本当によく知っている。女の子も平気で高い木によじ登って木の実をもぎ取ってくるんだから、やっぱり彼らは自然と共生して生きているんだなと実感する。
angkor chum 0213 099

本当は今日、合計で400ha分の土地を計測する予定だったんだけれど、想像していたよりも遥かに大変な作業だということが判ったとともに、1日では到底終わらないということも理解できた。なので今日はこの一区画の計測のみで一旦シェムリアップに戻り、後日フィフォンとダラに泊りがけで来てもらうことにした。

ちなみにGPSで地点登録をしていった後は、機械をPCに接続すると自動的に区画の全景が表示されます。いやはや文明の時代だね~。全てのポイントを結んでいくと自動的に面積を測定してくれるし、周囲の距離ももちろん測定してくれる。

本日フィフォンが”道無き道”を歩いた距離、4.9キロ。 お疲れさまでした♪

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon