さて、僕達はキャッサバというタピオカやバイオフューエルの原料になる芋の一種をカンボジアで育てています。
現在約220ヘクタール(東京ドーム50個分くらい)の荒地を開墾して農地にする、という作業からスタートし、約10ヶ月後の収穫で大きな利益が出ることを目指しているわけですが、今日は文章を書くのがめんど写真の方がなにかとわかりやすいので、これまでの作業の様子なんかを紹介したいなと思っています。
【ここに行き着くまでのお話は・・・】
文明の利器
http://hugs-int.com/kengo/
僕達が荒地と言っているのは、全域こんな感じのブッシュになっているような場所で、要は誰もが手をつけずに放ったらかしになっている土地です。
で、これをブルドーザーなどの重機を使って更地にしていくのですが、当初工事会社にお願いして来てもらったブルドーザーがこれ(笑) こんなの一台でいったい何をするんだと・・・。
ちなみにこれ一台で100ヘクタールの作業をするのは、10メートル四方の白い紙をシャープペンシル一本で真っ黒に塗りつぶすような感じと、いえばイメージしやすいでしょうか。
まぁ無理ですね
結局もっと大きなブルドーザーをすぐに持っている業者が見当たらず、自分たちで購入することになりました。
はい、やっぱりせめてこれくらいは無いと安心して作業を見守る気持ちにすらなれません(笑)
でもここはやはりカンボジア。 新品を買えばともかく中古の質は、わかり易い言葉で言えば「最悪」 いたるところが壊れます。 いやマジでアホほど壊れます。
ボルト一本が折れてしまっただけでも、部品を探したりメカニックを現地に派遣したりなんだかんだ諸々で1週間とか平気で過ぎ去って行きます。
ブルドーザーの調子が良ければ、運転手もこんな感じのハイテンションで作業をしてくれるので、見ていても気持ちがいいのですが、まぁどっちかっていうとそういう日は少ないわけです(イメージ写真に付き、実際の作業の様子とは一部違うことをご了承ください)
で、ブッシュをブルドーザーで綺麗にするとこんな具合。
あちこちに木の根っこや枝が散乱している状態なので、近所に住む農民を大量に集めて人海戦術で拾い集めます。
それを燃やす。 この場合の天敵は雨。 そう、ここ東南アジアは雨季と乾季があるので、雨季に入ってしまうとあらゆる作業の効率が悪くなってしまうのです。(実際にその後雨季にずれこんで大変な目に合わされるわけですが、それは後述)
ここからいよいよキャッサバの作付けが開始されるわけですが、次回に続く♪