kengo KITAURA について

AGRIBUDDY LTD. CEO 使用言語 : 大阪語北摂弁、訛った英語、通じてくれないクメール語 元なにわの金貸し&なんちゃってレーサー シェムリアップとラーメン&焼肉を愛してやまない永遠の厨二病。ハプニング体質症候群発症中なので、何をやってもネタを仕込んでいるように思われるようです

やっぱりどう考えても、あらゆる仕事が消えていく

2020年とか2030年とかの将来に無くなる仕事の予想が世間を賑わせ始めているけれど、残念ながらこれは避けられない事実なんだろうと僕も思う。将来の話ではなく過去の短い期間、例えば僕が生まれてから今までの間の話だって、コンピューターの登場でたくさんの職種が無くなってきたはずだから、これからさらにその流れは加速するだろう。もちろん新たに生まれる職種もあるだろうけれど、コンピューターや機械に取って代わられる仕事はすぐに消滅する。

先日もGoogle翻訳が音声入力出来るようになったので、それを使ってみて本当に驚いた。僕の日本語を理解して音声を文字に変換して入力、それを様々な言語に翻訳するというところまでは想定の範囲内。便利になったな〜くらいの感覚だったんだけれど、僕の話す英語を正しく認識して文字変換するのにはさすがにビックリした。確かiPhone4Sから搭載されたSiriでは、英語認識でもイギリス英語とアメリカ英語とオーストラリア英語の3種類あって、僕の友人のアメリカ人がイギリス英語版Siriを使っても全く正しく認識してもらえないシロモノだった。もちろん僕が話す英語は、もう人前で英語を話すのを金輪際やめようかなと思ってしまうくらい全くダメ。

本来なら、イギリス人とアメリカ人が英語で話していてお互いが理解出来ないということは有り得ない。僕の英語ですらみんな理解してくれる。それが1年ちょっと前までは機械では出来なかったのに、もう今回のGoogle翻訳はそこを乗り越えて全部英語であれば認識するレベルに達している。

この音声入力による翻訳がどういう時に活躍するかというと、こちらが相手の話す言語を全く理解できない時だ。例えば自分の言いたいことを相手に伝える分にはガイドブックに載っているような単語を口にしてみることが出来るし、実際にそれで相手に理解してもらえることは多々ある。問題なのは相手がこちらの言ったことを理解して、それに返答してきた場合。これはもう、相手が何を言っているのかさっぱりわからないという、完全な一方通行なのでコミュニケーションが成り立たないw そういう時にこの音声入力をさっと差し出して話してもらえれば、たちどころにこちらが理解できる言語に翻訳してくれるんだから、多少翻訳された文法がおかしかろうが相手のことが全然理解出来ないことに比べれば物凄い進歩だ。

しかも多分もこうも便利になってくると、この翻訳機能を利用する人が一気に増えるから、よりたくさんの生きたデータが集まって進化のスピードは早くなるだろう。これで機械翻訳のブレイクスルーは完全に突破した気がする。まさに翻訳こんにゃくの時代に突入だ。

下手すりゃ今からグローバル共通言語の英会話を習っても、ある程度喋れるようになる頃には翻訳機能が恐ろしい進化を遂げていて、英語どころか相手がフランス人だろうがタイ人だろうが、お構いなしに互いの言語でコミュニケーションが出来るということになっているかもしれないw もちろん僕は英語を学ぶ(理解する)ということと、ただ翻訳機能を使ってコミュニケーションが取れるというのは別次元の話だと思っているので、英会話を習おうとしている人は継続してチャレンジするべきだけれど。

まぁでも、やっぱり語学の先生とか翻訳家とか、よっぽどブランディングがしっかりと出来ていて、スキルや知識に裏付けがある人でなければ生き残っていくのは難しいんだろうな。っていうか、よく考えてみれば実は農家の仕事も無くなるんだろうなって話を書きたかったのだけれど、前振りが長くなりすぎたのでまた次回にしよう(笑)

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

金庫が無くなった。

どうも僕が出張でシエムリアプを離れている時に、オフィスで一悶着有ったらしい。というのも、平日の真っ昼間にオフィスの中のそのまた会計ルームの中に有るデスクの、鍵の掛かっている引き出しから現金の入った手提げ金庫が盗まれたというものだ。ちなみにうちのオフィスは戸建て住宅なので、これをやろうとすると白昼堂々誰にも見られず表のゲートを開けて侵入し、さらに玄関のドアを開けてオフィス内に侵入、会計の子たちが部屋に居ない瞬間を見計らって侵入し、たまたま受け取った現金がいつもより多く入っていた手提げ金庫が入っている引き出しのみに目をつけて鍵を開けるという、ルパン三世もびっくりな技術が要求される離れ業だ。

まぁ、どう考えたって内部の人間の犯行だ。しかも10人も居ないオフィスの中での出来事なので、バレないはずなんて考えるまでも無い。ちなみにその翌日に退職することが決まっている女性社員が一人居たのだが、その彼女が周囲の誰から見ても怪しい動きをしていたそうで、金庫が無くなったことがわかった瞬間に全員から「お前やったよね?」と突っ込まれたそうだw

なのに本人は「絶対にやってない」の一点張りで(まぁそらそうやわな)、結局警察を呼ぶことに・・・。カンボジアで警察を介入させるということは、別途余分に金が掛かるということを意味する。これは消防車でも裁判所でも同じことで、何らかのトラブルを解決しようと行政を介入させると余分なコストが『かなり』掛かるので、通常カンボジア人は自分たちの話し合いで色々なトラブルを解決しようとする。

ということで彼女は警察の取り調べによって白状し、盗んだ金はオフィス近所のWINGというカンボジアの携帯電話間送金システムを使って、自分の別の携帯電話番号に送金していたので、それも回収することが出来て一件落着。余分な労力と時間を失い、かつ他の社員たちが嫌な思いをすることにはなったけれど、僕が居ない間にみんなで事態を解決してくれたのがせめてもの救いですね。

本人は僕に電話してきて「つい出来心でやりました。許してください。警察に払う手数料はお金がなくて払えないので、会社で払ってください」って言うんだけど、なんで会社がお前のために金払うことになんねん。っていうか、事前に机の引き出しの合鍵まで用意しておいて出来心もなにもないでしょ、というツッコミたいところだが、それも面倒なのでさっさとバイクを取り上げて売却させることにした。

買い物に行かせればお金を落としたとか、盗まれたとか、お釣りを間違えられたとか、農場の管理をさせれば「たまたまその日、自分たちが行かない場所に作物泥棒が来ていた」とか(参照http://ken5.jp/kengo/archives/1302)、養殖池の魚が蒸発したとか、次から次へとみんな飽きもせずに本当に色々とやってくれるわ。ま、これもまた常識の違う途上国でビジネスをするという一面ということです・・・。

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

カンボジア雑感

なんていうか、やっぱカンボジアってなんやかんや言っても、こうやって目を奪われるような景色に出会う機会がものすごく多いのよね。

IMG_9905

もちろん、別の意味で目を奪われる『アホな光景』に出くわすことも非常に多いんだけれど(笑) 例えばこれは、卵を積み過ぎて車高がむちゃくちゃ低くなっているのに凸凹道を走るという、たくさん運べば運ぶほど卵がたくさん割れることになるという、一体何を目指しているのかわからない車w

995019_710763005608547_2136211748_n

確かに日本のように何もかもが揃った暮らしに比べればシエムリアプは不便に思うことも多いかもしれないけれど、家の近所には世界遺産の遺跡がゴロゴロ転がっている。

IMG_0027

アンコール・ワット遺跡の前で近所のフレンチレストランで作ってもらったフォアグラのパテと赤ワイン持っていってピクニックしたり(しかも安くて旨いいw)、車で走行中に思わず見とれてしまうような田園風景に出会ったり、沈む夕日を見て「ああ、今日もカンボジアの夕陽は綺麗やな~」と心から感じたり、なんていうか贅沢な暮らしだと思うんだよね、東京の暮らしとはまた全く別の意味で。

もう日本には戻らないんですか?とか、今後もずっとカンボジアに永住ですかと良く尋ねられるんだけれど、実はまだ全然考えていない。多分カンボジアに永住することは無いだろうけれど、だからと言って日本に帰ることもまだまだ当分無いと思う。出来れば次も、日本の贅沢さでもなくカンボジアの贅沢さでもない、全然違った贅沢さを感じることが出来る国で暮らすことが出来ればいいな~とは思っているけれど。

あー、ピクニック用ワインセットが欲しいw

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon