Heppy Birthday!!

今日、5月25日は僕の実の弟、そしてもう一人の弟T(テリー)の誕生日♪

2人ともおめでとう!!


めでたいな~なんて思っていたら、サラのお父さんも今日が誕生日だそうで、夕食会に招かれた。
スイスの銀行エリート社員の父の元生まれ育って、チューリッヒとロンドンに両親の家があるんだから、実のところ言うとサラも結構お嬢様なんだけれど、そのお父さんの誕生日に食事に招かれたなら、僕もちょっと気合を入れてプレゼントを用意しなければならない。


そこで僕が今回チョイスしたのがこれだ!



日本の誇り、ハッピーターン(笑)
となりは芋焼酎♪ 見たことない銘柄だが、どうしてスイスに売っていたのかは不明だ・・・
ちなみに、この写真はチューリッヒ中央ステーション前の、いわゆる世界で一番地価が高いと言われている場所で撮影したので、とっても高級な仕上がり具合だ(笑)


では、ちょっくらこのプレゼントを引っさげて、ギャフンと言わせてきます♪


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに 10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)



ご協力よろしくお願いします!!


ツイッターのフォローもよろしくね♪
↓ 
Twitter Icon
by Twitter Icons

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

アルプスの少女ハイジはドイツ語圏在住w

『アルプスの少女ハイジ』はこっちでも有名なアニメで、ポール達はこのハイジを見て日本アニメに興味を持ったらしく、今や攻殻機動隊やゴートなどの熱烈なファンだ。
しかも彼らが言うには、ハイジは絶対にスイスのドイツ語圏(チューリヒももちろんドイツ語圏)に住んでいる設定らしい・・・なぜかってそうじゃないと、ドイツのフランクフルト出身でドイツ語しか話せないクララと遊べないじゃないか、って(^▽^;)
僕、そこまで覚えてないって(笑)
そんな感じで朝からトラムと電車を乗り継いで、チューリッヒよりさらに絵葉書チックな街ルーサーンに連れていってもらった。


電車で約45分位で到着したのは、デッカイ湖が駅前にあってその向こうに雪を被ったアルプスの山々が見える、まぁなんていうか「ショボーン」ってなってしまうくらい綺麗な街(笑)
建物がカッコいいのは最早言うまでもない・・・



この湖の上を約100年前に建造された蒸気船に乗って2時間くらいクルーズしながら、別の街に向かい、そこから電車でチューリッヒに帰るというコースだ。

久しぶりに美しいとか、幸せだとか、そういった言葉を通り越して、只々深呼吸するしか出来ない時間だった・・・
このポールとサラという人と出会って、もうすでに何度かそのような時間を経験しているが、彼らが周囲に光をもたらす人であることは間違いないだろう。

船を降りた港にあったカフェ
誰がどこでシャッターを切っても、間違いなくいい写真が撮れる・・・スイス恐るべし(笑)


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに 10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!
ツイッターのフォローもよろしくね♪

Twitter Icon
by Twitter Icons

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

やっぱスイス、いいところです♪

お陰さまで全く一人で過ごす時間が無く、ブログどころかツイッターも書いていられない♪
まぁしかしこのチューリッヒという場所は、素晴らしく美しくて最高な場所だ・・・残念ながら僕向きではないが(笑)
まさに世界の高級住宅街といった趣で、日本でも一角だけがこの雰囲気を模しているような場所はあるけれど、ここはどこまで行っても常に雰囲気が損なわれることは無い・・・


タクシーがそもそもベンツだし



パトカーはBMWだ



でも街中をトラム(路面電車)が走っているから、車自体が必要なのかという疑問すらある



ちなみにチケットは買うけれど、自動改札もなければ車掌もいないし、運転手がチケットを確認することも無い。
たま~にチケットをチェックするための係員が乗り込んでくるだけだ。
そして犬も自転車も普通に乗車できる・・・これはバスも電車も同じ♪


普段毎日目にする景色がこんな感じ



これがヨーロッパで一番でかい時計らしい。
ロンドンのビッグベンよりコッチのほうが大きいそうだ。
「ロレックスか?」
と聞くと、可哀想な奴を見る目で微笑まれたのは、まぁいつものことなので良しとしよう・・・



グーグルのヨーロッパヘッドオフィスもチューリッヒに有る。
が、今のところ僕に働きに来て欲しいというオファーは来ていない・・・( ̄_ ̄ i)



あぁ、で、サラたちの友人のアパートにチーズフォンデュを食べるために招待してもらった。
ルーディー(だったと思う・・・僕マジで人の名前と顔が覚えられない・・・)は、マーケティングのコンサル会社を経営しているらしく、ちょっとリッチな感じで中々雰囲気の有るアパートだ♪






これはシュナップスというドイツ系の蒸留酒。
まぁウォッカみたいな感じの酒で、アルコール度数も50度あったりする、早い話が僕にとっては全くありがたくない酒だ・・・
チーズフォンデュを食べると胃もたれするから、これをクイッといって症状を楽にするらしい。
「明らかに胃が楽になるんじゃなくて、酔っ払って胃が苦しいのがわからなくなるだけだよね?」と素直な疑問を言うと、「あぁ、そうかも知れない・・・」という、なんとも頼り甲斐のある答えが返ってきた(笑)



このラベルの写真の家は、スイスを建国した3人のうちの1人の末裔の家だそうで、その家族が作った年間50本限定のシュナップスがこれだそうだ。
もちろん飲まされることになったが、よく分かったことはアルコール度数が高い酒だという事くらいだった:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


違う種類のチーズを使って、2種類のフォンデュを作ってくれた♪
感覚的には日本の鍋と同じで、親しい友人たちと家に集まってワイワイやりながら『冬場』に食べることが基本だそうで、今日くらいがぎりぎり最後のフォンデュかな~なんて言っていた(笑)



チーズ大好きな僕は、マジで美味しく頂きました(o^-‘)b



ちなみに緯度が高いから夏場は中々太陽が沈まない。
時計をよく見てもらえれば分かる通り、午後9時半でもこの明るさだ・・・



久しぶりに魚眼レンズを使ってみたけれど、やっぱい面白い写真がたくさん撮れる♪


そう言えばチューリッヒにやってきたミッションの一つをこなさなければならない・・・
それは『散髪』(笑)
かなりカッコ悪いヘアースタイルになっていたのでこれだけは外すことの出来ないミッションだ!!
明日は散髪に連れて行ってもらうことにしよう( ̄▽+ ̄*)





人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに 10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。






下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)



ご協力よろしくお願いします!!


ツイッターのフォローもよろしくね♪
↓ 
Twitter Icon
by Twitter Icons

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon