もったいない

もったいない運動というのがあるんだそうだ。

環境関連から初のノーベル平和賞を受賞したケニア人女性、ワンガリ・マータイさんっていう人が日本に来たときにこの「もったいない」って言う言葉を知って感銘を受けて、それ以降この言葉の意味を世界に広める運動をしているらしい。

日本語というのは非常に良くできた言葉で、英語だと様々なシチュエーションに応じて使い分けなければならない言葉が、日本語の場合だと一言で全部まかなえてしまうことが多い♪

この『もったいない』のほかにも『面倒くさい』とか『しょうがない』とか・・・

このもったいない運動は主にエコという場面において使うように広められているようだけれど、そんな環境問題以前にこの言葉発祥の地、日本は今『もったいない』があふれている。


まず第一に使うあてなく貯金されているお金。

日本の貯蓄残高約1400兆円、そのうち半分の700兆円は60才以上の人々の貯金だ。「将来何かあったときの蓄え」として貯金しているんだそうだけれど、ちょっと待ってくれと言いたい。これだけ福利厚生が整っていて年金もあるのにまだ何かの為にと使うあての無いお金を銀行や郵便局に置きっぱなしにするのは、経済的に見ればそのお金が存在していないのと同じことだ。

市場に流通しているからこそ、お金というのは経済の一端を担う役目を果たすんだけれど、家の押入れに積み上げていたり銀行口座に眠らせたままだったりするなら、それはただの紙切れでしかないし、印字された数字でしかない。

使うときにこそ初めて価値があるのが『お金』というものだ。

別に貯金するなとか全部使えとかって言っているわけじゃない。700兆円のたった1%でも日本の、そしてアジアの未来のためを考えて使ってくれさえすれば、びっくりするくらい多くの人の人生と世界が変わるのに。これって100万円貯金している人ならたったの1万円だよ・・・

次に体力と気力と知力を持てあまらせているポストシルバー世代の人々

いわゆる団塊の世代と言われている人たちから上の年代に属する人々、ちょうど僕の両親の年齢くらいの人々の経験、スキル、バイタリティーなど全てを活かしきれていない。と言うより『生殺し』のような状態になってしまっていて本当にもったいない。

「最低限困らない暮らしは保証するから、何もしないでゆっくりしていてくれ」では生き地獄だと言う話をあちこちで聞く・・・

今まで生きるために働き続けてきたこの世代の人々が、ようやく自分の生きがいの為に何か社会の役に立ちたい、まだまだ頼りにされたいという思いを持っているのにやることが無い・・・

景気が悪いからとか合理的じゃないからといってどんどんとこの世代の人々を切り捨てていくのは、いわば一番味のある部分を捨ててしまっているのに等しいと思う。今こそこの世代の大先輩たちにもう一働きしてもらえるような何かを構築したい、というのも僕のテーマの一つでもある。


って言うかそんな偉そうな話ではなくて、もっと頼らせていただきたいと思う

学力、特に英語・・・


僕みたいな馬鹿でも中学生英語で十分にコミュニケーションできるんだからみんな英語は話せるはず。英語に限らず日本人は知識があるのに使わなさすぎだろう・・・例えるならばスーパーコンピューターで足し算しかしていないようなもんだ。これも非常にもったいない。

どうも日本人は使うことを『もったいない』と感じるようだけれど、それって全く逆だと思う。

使わなきゃもったいない

どういうことかって言うと、例えば誰かがiphoneを買ったとしよう。その誰かが

『iphoneがとっても大切だから使わずに家で保管しているんだ♪』

って言ったら、馬鹿じゃねぇかって思わない??


日本の素晴らしい言葉『もったいない』の意味、もう一度良く考えてみませんか?



人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

アジアの可能性

なんといっても人口が多い・・・

世界の60%の人はアジアに住んでいる。しかも毎年1億人以上の人口増加率だ♪

日本という島単体で考えてしまうと少子高齢化が問題になっているけれど、アジア全体で捉えてみると実は人口は増え続けている。

ところがこの『アジア単位で物を考える』ということに拒絶反応を示す日本人はことのほか多い。

だいたい僕も含めて日本人はすぐに国単位で人を判断したがる。(まぁそこは他国も同じか・・・)

もちろん文化による国民性や気質の違いは大きくあるけれど、根本的な人間性の部分まで生まれた国や人種で判断するのは間違っていると思う。

どうしてかっていうと、日本人の中にも僕には全く理解できない奴がたくさんいるし、もちろん僕のことを理解できない奴ももっとたくさんいるからだ(笑)

例えば池田小学校に乗り込んだ宅間や秋葉原でナイフを振り回した加藤なんて、同じ日本人だからといっても何一つ理解も共感できない。

みんなすぐに何かあると「やっぱり韓国人だから・・・」とか「中国人はすぐに裏切る」とか「カンボジア人だからいい加減だ」とか言うけれど、僕なんて今までの人生で一番日本人に多く裏切られてひどい目に合わされている。

金貸しが商売だったからっていうのもあるだろうけど、1万人以上の日本人の嘘に付き合って振り回されたり、約束を反故されたりしてきた・・・

日本人だからと言う理由だけをもって信用できて、外国人だからという理由だけで信用ならないのであればこんなことにはなっていないはずだろう(笑)

そしてともすれば日本人は西洋の一部だとでも思っているかのように、アジアの一部であることへの拒否反応もまた強いような気がする。

何かっていうとヨーロッパ、アメリカについて行きたがる・・・

っていうか欧米人になりたがる(笑)

残念ながら僕たちは間違いなくオリエンタルな東洋人です♪

国境や人種を超えて、共感できる意識やモラルを持つ者同士でアジアを一つの地域とみなすことが出来るようになれば、日本は新たな発展を遂げることが出来るだろう。

その先陣を切るビジネスチャンスがアジアにはゴロゴロと眠っている!

人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

社会貢献で金儲け

この題名、なんだか一瞬ものすごく悪いことのように聞こえる・・・(笑)( ̄_ ̄ i)

でもよく考えてみると、本来きちんと儲けている人は社会貢献をするからこそ金儲けが出来るんだろうと思う。

例えばユニクロなんて品質が良くてデザイン性もいいっていう、従来の安物の概念を覆して多くの人におしゃれをしたりする機会を提供しているのも素晴らしい社会貢献だ。もちろん利益を上げることによって雇用も創出しているんだから、社会に対する貢献度は計り知れない。

反対にここ最近の経済界の話題の一つJALなんかは、昨今の格安航空などより多くの人に飛行機を使う機械を安価で提供するという流れを見誤って、いつまでも自分たちの利益を守ることに力を注いでしまったことが高コスト体質を生み出してしまい、とうとうどうにもならないところまで来てしまった。

いまさらながら格安航空会社を設立するとか言っている始末だ・・・

日航、格安航空会社設立を検討 関空・中部と観光地結ぶ

もう少し早く巨大企業としての社会へのかかわり方を考えていれば、今頃結果は全く違ったのかもしれない。

なぜならエアーアジアなどの格安航空はとてつもない速さで成長したし、彼らの社会へのかかわり方のポリシーは『NOW EVERYONE CAN FLY』(今、全ての人が空を飛べる)というキャッチフレーズに集約されている。

社会貢献と言えば、日本だけではなく世界各国に社会貢献を目的としたNPO(非営利団体)がたくさん活動しているけれど、僕はこの非営利活動の限界点が最近見えてきているように感じている。

まず第一に活動の原資が寄付や無償奉仕など、人々の寛大な気持ちや経済力に依存しているという点だ。自分たちで活動資金を生み出していない以上、これらの資金の流入量によって大きく活動の内容が変わってしまうし、自分たちでその量をコントロールすることができない。

今回のような金融危機が起こったりすると、諸にその影響をかぶってしまう・・・ 

さらにNPOの人々がその資金を確保するために時間とエネルギーを割いてしまい、本来の活動プログラムが中々進まなくなってしまう・・・いわゆる手段が目的化してしまうという問題もある。

目的と手段 http://hugs-int.com/kengo/archives/1027

もう一つの大きな問題はこういったNPOの人々にビジネスセンスが欠けている、もしくはそもそもビジネスをしたことが無いという点だ。貧困から抜け出すには経済力をつけるのが一番の早道なのに、その貧困から抜け出す手伝いをしている人々が経済的なセンスに欠けていては本末転倒だろう(笑)

無償だボランティアだ非営利だといったところで、資本が無ければ腹は膨れない・・・その資本をいつまでも他人の慈悲に依存することは非常に危険だし、依存している人たちを一生貧困から抜け出させることは出来ない。

このようにNPOなどの社会貢献を前面に押し出して活動しているところに資本が思うように集まらないのは、資金提供者にメリットが少ないからに他ならない。事実資金提供者にメリットが多いと考えられている世界の株式市場には50兆ドル(5000兆円!?)を超える資金が集まっている・・・

本来のビジネスとは資本の出し手と受け手双方がメリットを享受し、そこから生まれる新たな価値が社会を変えていくものだと思う。でも残念なことに今までの多くの社会貢献モデルは、この資本の出し手が受けるメリットが『社会的名声』であるとか『いいことをした気持ちよさ』しかなかったようだ。

もちろんそれも大切なことではあるけれど、これでは社会貢献に資本を提供できる人がお金持ちか心に余裕のある人に限られてしまう。

僕のこれからのチャレンジはいかにして社会に貢献しながら、かかわる人全てが利益を享受することが出来るビジネスを作ることができるのか。

そう、たっぷり社会貢献をしてしっかりと金儲けをする、ということを実践しようと思う♪

人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon