11月18日に我らが加藤さんが、東京大学公共政策大学院で「ウミガメ講演」を行うことになりました。
※【講演録 若者よ、アジアのウミガメとなれ】
学歴とはおよそ無縁の人生を送ってきた僕は、『大卒』と聞くだけで思わずひれ伏してしまいそうになるのだけれど、その中でも東京大学とか大学院とか言わると、もう雲の上の存在過ぎて僕とは一生何の接点も持たない存在だと思っていた(笑) そこでも変わらずいつもの加藤節でシャウトしまくるであろう加藤さんはやっぱりスゴイのだが、この講演のタイミングで現在僕達HUGSが取り組んでいる活動の進捗や目指すところについて話してくれるということになった。僕も飛んでいって生で講演を聞きたいところだが、ちょっと流石に距離がありすぎてそういうわけにもいかないってことで、今回は資料作りに専念することになったのだけれど、加藤さんの熱量に負けない、そして東大の院生に見せても恥ずかしくない資料を頑張って作ろうと思います。
先日も農業のIT化と題したブログで「僕たちは、これからカンボジア農業、果ては途上国農業のIT化に先進国日本人の意地にかけて挑戦していきたいと考えている。」と書いたけれど、今回の加藤さんの講演内容もそれに沿った内容が盛り込まれる予定だ。そんなわけで、昨日もHUGSがオペレーションを行っているカンボジア西部パイリンにある農場に、ドローン(空撮用ラジコンヘリ)のテストに行って来た。
いや、これスゴイわ。全くの初心者でも簡単に飛ばせるし映像もむちゃくちゃ綺麗。まだまだ下手くそなのでカッコいい映像なんか撮れないけれど、これは農業を行う上で非常に有用なテクノロジーだと心の底から思った。昨年の大雨洪水で作物に大きな被害が出てしまった時にこれがあれば、もっと状況がしっかりと把握出来ただろうにと思うと悔やまれてならない。
こんな具合に農場の様子がつぶさに上空から俯瞰することが出来れば、ひと目で見渡すことが出来ない広さの農場を運営している我々にとっては計り知れないメリットとなる。
テクノロジーってスゴイよね。世界中で活躍する努力しまくる天才たちのお陰で、僕達の生活はどんどんと便利になっていく。僕はせめてその彼らのもたらせてくれた恩恵を、テクノロジー無縁の途上国農村部に届ける仕事を引き続き行っていこう。
【おまけ】HUGSパイリンオフィスの映像ですw
弊社の古川マネージャーから貴殿のご活躍をお聞きしました。 わたしはNTT退職後、これまでのNGOから観光省のお付合いもあり、第1種旅行業と両国友好の場作りをスタートさせました。 その業務展開のひとつに観光資源の開発と発信です。 知人も空撮を日本で楽しんでいますので、この国の観光促進に検討を始めたところに、貴殿の農業の空撮紹介でした。 是非お話しもお聞きしたく、同シャムリアップ住民としてお付合いを頂ければ幸いです。 谷川政敏(政府観光省顧問、平和ITCカンボジア代表)