ランドラッシュ

今日のニューズウィーク日本版のコラムに池田信夫氏が『日本国債の格付けはなぜ引き下げられるのか』ってなテーマで寄稿していた。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/02/post-286.php

簡単に言うと、今の日本国債はヨーロッパの破綻懸念国家と変わらないレベルの格付けだと見られてる。何故かっていうと、このまま時間が経てばいずれ日本国債を国内の銀行だけで買い支える訳にはいかなくなって、海外からの資金を頼りにする必要に迫られる。そうなると金利が上昇、すなわち日本の銀行が保有している国債の価値が下がって、日本の銀行なんか簡単に吹っ飛んでしまうような損失が出る。それを防ごうと日銀が国債を引き受けることになったが最後、日本円が市場に余り出してインフレが進んで、日本円の価値なんかどんどんと無くなっちゃうよっていうことだ。

ちなみに今の日本国債を買い支えている日本の銀行の資金の出元は、もちろん日本国民が汗水たらして働いて、贅沢をせずにいつか何かの時の為に後生大事に貯金しているお金です。

働いて稼いだお金から税金払って、年金や保険を払って、とまぁ、これはわかりやすく行政に使われているお金になっているわけだけれど、そこからさらに貯金しているお金も銀行を経由して国債を買うという形で政府に貸し出され、同じように行政に自由に使われている。

日頃散々政府のことをバカだのクズだのと言いまくって批判している人が多い割には、日本人は驚くほどの貯蓄率の高さを誇っている。これってなんだかんだ言ってみても日本国民が政府を100%信用しているっていうことになるんだけれど、みんなの言ってることとやってることが矛盾しすぎてるような気がするのは僕だけなんだろうか?

例えばこのコラムにもあるように今後数年間で2倍のインフレになったとしよう。ということは単純に考えて、みんなが今まで必死の思いで貯めてきたお金は、あっという間に2分の1の価値になってしまうってことだよね?そうなる可能性とならない可能性ならば、明らかになる可能性の方が高いと言わざるを得ないだろう。仮にそうなっても日本円が他国の通貨に対して今のレートのままならば、みんな大金持ちになれるけれど、残念ながらそう都合良くはいかないだろうなぁ(笑)

さて、ちょっと話は変わるけれど、今日のツイッターに下記のような投稿がありました。

21世紀の『ランドラッシュ (Land Rush)』とは、2007年以降の世界食料価格高騰が発端となり、欧州諸国、中国、韓国、インドなどが国を上げて、アフリカ、南米、旧ソ連圏、東欧、南アジアなどの耕作可能な土地を大掛かりに買収している現象。途上国などを舞台にした農地争奪戦が勃発中

ランドラッシュ(各国政府や穀物メジャーによる途上国の農地争奪戦)が起きる理由は、1)国連によれば2060年に人口は百億。食糧需要は増し生産量を2倍にする必要。2007年以降、米・小麦・大豆の価格は2倍以上に高騰しドル箱。2)石油なき後、バイオ燃料、バイオプラスチック時代になるかも


実際問題として食料の高騰は目に見えて分かる状況になっていて、僕達が扱っている豚肉もたったこの1年でキロ当たり6000リエル(1.5ドル)だったものが、8000リエル(2ドル)に値上がりしている。 もちろんその背景には飼料になる穀物の価格や燃料代が高騰しているという事実があるわけだけれど。

これに付随して、日本でも食料自給率なんてことが急に問題視されたりしていたけれど、そもそも食料を生産するための機械を動かしたりする燃料のほとんどすべてを輸入に頼っている日本が、国家安全保障のために自国で食料を生産しなければ、万一の場合危険だと言っている意味が全く理解出来ない。今の日本の地価や人件費から考えてみても、日本で生産する農作物が世界レベルでの競争力を発揮できるとはとても思えない。

さらには日本に住んでいるからと言って、世界で流通しているのとは全く別次元の価格が付いた農産物を買わなければいけない理由も無いだろう。時代はいつも安価で高品質の商品を求めている。日本製だから高くて当たり前、高品質だから高くて当然というのは、日本人のみが持っている幻想に過ぎない。

で、今日は何が言いたいかっていうと、今後インフレが進む可能性が高くて、もしかしたら持っているだけで価値がどんどん目減りしていくような日本円を、ずっと銀行に眠らせておくのではなくて、海外の農地や食物生産に投資することを考えたほうが、遥かに建設的なんじゃないかということです。

インフレが進めば必ず食物は同じように価格が上昇していく。インフレが進めば進むほど損する現金から、インフレが進めば進むほど儲かる食物分野へ資産を振り分けておくには、もう決して早過ぎる段階ではないだろう。

今、僕がその回答の一つとして手がけているのが養豚や魚の養殖。特に豚に関してはカンボジアはまだまだ国内消費を輸入に頼っているのが現状です。一説によれば国内消費を全て賄おうとすれば、今の倍の生産能力が必要だそうだ。ということは、この分野だけでもまだまだ参入余地がタップリと残されているってことです。

ってなわけで、興味あるな~って人はいつでもお気軽にご連絡くださいな☆

ツイッターのフォローもよろしくね♪

Twitter Icon
by Twitter Icons

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

ランドラッシュ」への7件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    いろいろなハイテクが安値で買い叩かれて、世界中のいろんな産業価値やらエネルギー配分やらが滅茶苦茶になるから、日本円をむりやり高水準に保つことを世界の支配層から強要されている、という都市伝説を聞いたことあるけど、どうなのかな?? 確かに、海外にとって、日本産家電やら車やらが激安になったら、大変!ってか、訳のわからない輸出規制をさらに受けそう。。
    怪談はともかくとして、あんまり変な方向へ行かないことを祈るばかりです。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >JASミンさん
    さて、実際のところどうなんでしょう・・・
    僕は既に日本産家電や車のブランド価値がそこまであるんだろうかとも思ってしまいます。
    本来はここまで円が高ければ、それこそ色んな資産を買収されてしまうと他国が警戒するはずなのに、そうならないのは日本がこの円の強さを背景にしても、もはや世界を相手に暴れることが出来ないのを織り込まれている気がします。
    いずれにせよ日本の経済の行方が、必ずしも日本人の手に握られているわけでは無さそうなので、僕も同じくあんまり変な方向に行かないことを祈るばかりです。。。

  3. ピンバック: 億万長者になりたいですか? | 北浦健伍の「僕、カンボジアに住んじゃいました」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です