算数がヤバイ

毎週土曜日が、マイクロクレジットの貸付日になっている。
(参照)
マイクロクレジットについて
http://ameblo.jp/kitaurakengo/theme-10021034110.html


今回は合計で13,600ドルの貸付を17の家庭に対して行うことになっていたので、その貸付金を届けに孤児院まで行ってきた。
100ドル札、50ドル札、20ドル札がそれぞれ混じった形で届けたわけだけれど、子供たちにこの札を数えさせると、とてつもなく時間がかかる・・・
物理的に札を数えるのが遅いんだったら仕方が無いんだけれど、予め僕が数えて10枚ずつ(20ドル札は5枚ずつ)の束にしてあるんだから、ものの1分もあればいくらあるのか計算できるはずだ。
しかも彼らは15歳前後の子供たちだ。


ところが、例えば『20ドル札を5枚にまとめてある束』がいくらなのか計算出来ない・・・
目の前で見せれば、それが100ドルあるって事はわかるんだけど、それは20、40、60、80、100と数えているからだ。
20ドル札が5枚だから、20×5=100 という風に計算式を作ることが出来ない。
しかも20×5を計算するのに、筆算をする。
もちろん10×10も筆算だ・・・(((( ;°Д°))))


ようやく20ドル札が5枚の場合の計算方法を教えて、『今度はその束が10束あるから合計いくら?』と聞くと、また計算できない。
掛け算は知っているが、どうやって使うのか皆目知らない・・・
得てしてカンボジアの教育はこういった感じだ。


以前ここでボランティアの英語教師をしていたスイス人のポールが、よく生徒に「英語の単語だけを覚えないで、使い方を覚えなさい!」と怒っていたのを思い出す。
すごく勉強熱心な子供が多いんだけれど、内容はというと辞書をまるごとノートに写すような勉強の仕方だ。
「それだったら辞書が2冊になるだけだ!」ってよく言っていたけれど、本当にその通りだ(笑)



一度僕もさすがにそれは意味が無いだろうと思ったのが、ファイナンス(経済)用語の辞書を一生懸命暗記していたことだ・・・
20ドル札が5枚を計算出来ないのに、securitization(証券化)なんていう言葉を覚えて、いったいいつ使うつもりなんだろう・・・ていうか、そもそもその言葉の意味を説明したって理解すらできないと思うんだけどヾ(▼ヘ▼;)


けっきょく「20ドル札が5枚で100ドル、ということは・・・・(もう書くのも面倒くさい(笑))と教えて理解させるのに30分以上かかった。
微分積分とか、そういった事は専門分野にでも進みたければ勉強してもいいというレベルだけれど、せめて掛け算割り算、及び分数とパーセンテージくらいは、いつでも自分たちの頭で考えて使いこなせるレベルにしておいてやらないと、将来英語や日本語が上手なだけでは使い物にならない・・・



人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに 10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)



ご協力よろしくお願いします!!


ツイッターのフォローもよろしくね♪
↓ 
Twitter Icon
by Twitter Icons

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

算数がヤバイ」への13件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    次の日に覚えてきてカンペ一切なしでここまで話せるのは本当に凄い!!
    私は算数大苦手だけど……勉強熱心なのに使わないのは勿体ないよね(>_<)
    今たくさん覚える事とか吸収する事があって楽しいだろうな~。早く堪能に学んだ事が使える日がくると良いね(^_^)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    日本の小学生でも基本的な計算ができるようになるために、かなりの時間を使っていますよ~
    宿題も多いし、毎日毎日ドリルやってます。
     でも、子供って意外と覚えるのが早いので、こっちが絶望的な気分になっても、1カ月も経つと
    かなり成長してたりするのでここは根気比べですね!

  3. SECRET: 0
    PASS:
    先生がいいから大丈夫大丈夫~!私も算数凄く嫌いだったよ。でも方程式とか覚えたら楽しいって思えた時あった気がする!まっ、今も苦手なんだけどねっ!
    先生の腕のみせどころだね。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    そうなんですか!
    それは本当にヤバイですね。
    算数がそこまで・・・とも思いましたが、もっと「根っこ」の問題として、
    「勉強する」を「覚える」ことだと思ってるらしいこと。
    「覚えること」ではなくて、最低限の知識を「覚えること」+「知識を得る方法を学ぶこと」+「それをベースに、自分の頭で考え、判断し、行動できるようになること」だ。ということに気付かないと、簡単に「情報操作」されちゃうし、「独立した個人」は生まれないですね。
    ・・・ヤバ過ぎです。日本も似たとこありますが。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >Tomomoさん
    コメントサンキュー♪
    勉強したいんだけれど、どうやってしていいのか分からない、教える方もどうやって教えていいか分からない・・・(T▽T;)
    だから本に書いてあることを、そのままなぞって終わり、みたいな教育になってしまってるんだよね。
    でも、吸収しだしたら早いと思うよ~!

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >美人専門 美容整体&美人力アップセラピスト 江口都美子さん
    そうですよね、まさに根比べですよね!
    そう考えると、日本の教育システムってとてもよく出来ているし、なにより先生がすごく大変な思いをしていたんだなぁって思います。
    だから、今のモンスターペアレンツの話とかを聞くと、本当に何を考えているんだろうって不思議でしょうがないです・・・

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >いつでも途上人(繋ぐ社労士)さん
    まさしくおっしゃるとおりです!
    ヨーロッパの人に言わせると、この勉強を「覚えること」だと思っているのは、東洋全体的な傾向だそうです。
    教科書どおりの答えを書くのが正解で、間違えることは悪である・・・というロジックが出来上がっていると言うのです。
    途上人さんが指摘されているとおり、自分の頭で考える、判断する、行動するということが出来なければ、『生かされる』ことは出来ても『生きていく』事はできないですよね。
    工夫させる能力を身につけさせたいと思いますので、またなにか良さそうなアイデアがあればぜひ教えてください!

  8. SECRET: 0
    PASS:
     記事の内容に全く関係ないテーマで申し訳ないのですが、そちらは大丈夫でしょうか?
     マレーシアはペナン島では、倒壊しなかったものの、建物が大きく揺れたという情報があったので、カンボジアではどのくらいなのかと、心配でして…。
     情報が錯綜していて、インドネシアのスマトラ島西海岸で起きた地震被害がどのくらいの範囲で広がっているのか、つかみたいです。
     もし、よろしければ、東南アジア中心のニュースを扱ったサイトなどあれば、教えていただけると助かります。

  9. SECRET: 0
    PASS:
    >上村 真衣さん
    ご心配ありがとうございます。
    カンボジアは微動だにしていませんが(というかそもそも地震が無いようです・・・)、マレーシアはどうなんだろう?
    最近東南アジア関連はツイッターで現地在住の人々から情報収集しているので、ニュースサイトはちょっと分からないです・・・

  10. SECRET: 0
    PASS:
    >KENGOさん
    カンボジアが何も無くて、安心しました。
    マレーシアの根っこにあるタイや先っちょのシンガポールの被害状況など、調べて推測してみますね。
    情報、ありがとうございました。

  11. SECRET: 0
    PASS:
    >KENGOさん
     今朝、マレーシア現地の友人からメールが来ました。彼女の住んでいるマレー半島の中部は、揺れを感じなかったようですが、北部は津波が来ていたようです。
     取り急ぎ、ご報告まで。お騒がせして、申し訳ありませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です