香港大好き

久しぶりにちょこっと香港とマカオに行ってきました。

主な理由はどうしても美味しい中華が食べたかったからなんだけれど、行ったからには何らかの仕事もして帰りたいというのもあって、香港に住んでいる知人にコンタクトを取って会ってみたりもしてきたのですよ(笑)

まぁしかし、中国人は元気があるね~。 特に香港やマカオだからっていうこともあるんだろうけれど、全身ブランド品に見を固めた親子連れの軍団を何度も目にすると、(それがカッコイイかどうかは別にして)きっと日本人も20年前はこんな感じでパワフルだったんだろうなと思わずにはいられなませんでした。

僕なんかは最近東南アジアでも特にゆったりと時が進むカンボジアの、その中でも特別空気が緩いシエムリアプに馴染みすぎてしまっているので、あの中国人独特の激しさと忙しさと喧しさとぶっきらぼうさに慣れるまでに軽くヘトヘトになったけれど、それでもやっぱり優等生な雰囲気のシンガポールよりも、カオス感丸出しの香港の方が好きなのは、大阪出身だということが大きく影響しているのかも知れない(笑)

で、実は先日のブログエントリでも書いた僕達HUGSの農場で育てているキャッサバ、これを中国に輸出したいと考えています。このキャッサバっていうのは芋の一種で、日本では名前を聞いたことない人の方が多いだろうけれど、実は飲み物などに入ってたりする『タピオカ』の原料というのがこれです。その他には(っていうか主には)タピオカスターチというでん粉や、バイオエタノールの原料としても大量に消費されている、アジアを代表する農作物なのです。

近隣諸国のタイやベトナムには遅れを取っているものの、最近カンボジアでもキャッサバの作付面積が飛躍的に伸びているんだけれど、収穫されたキャッサバのマーケットが国内に殆ど存在していない・・・。 実際、国内で買い取られたキャッサバも仲買人の手によってタイやベトナムに輸出され、そこで加工された製品が最終的には中国に輸出されているのが現状です。

であるならば、僕達がカンボジアで育てたり買い取ったりしたキャッサバを、カンボジア国内で加工して、最終マーケットである中国に直接輸出したほうが絶対にいいよねってことに当然なるわけで、今回の香港ではそんな可能性の一端を探りたいと思っていました。

結果から言うと、僕の知人は大陸(中国本土)との取引にはあまり強くないってことでした。 取引まで持ち込むことはそんなに難易度は高くないだろうけれど、支払い条件など細かい詰めや、その後のトラブルが起きた場合の対処などと考えると、やはり相当な経験を積んでいるような人を介したほうがいいっていうアドバイスだった。

そうか・・・。 そうだよな~。。。
ってな訳で、中国への輸出に長けている人や、台湾との強いコネクションをお持ちの方、もしくは台湾人で本土との取引に長けている様な方を大募集いたします!!
超強力大募集です!

「自分はそうじゃないけど知り合いに居るよって」いうような情報でももちろん構いませんので、ぜひご連絡くださいまし♪
ちゅーか、やっぱ香港の夜は綺麗だよな~。 僕みたいな素人が撮ってもこのとおり。 香港いいな〜
HOn 079

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

香港大好き」への8件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    佐々木でございます。
    中国本土との取引交渉ですか。
    色々と問題がありそうですね。
    エタノール用のタピオカチップ(スライスして干したもの)は需要増で将来性がありそう。
    取引先について、EUなど中国以外でも検討してはいかがでしょうか?
    佐々木勇夫

  2. SECRET: 0
    PASS:
    日本でもそこそこ水揚げされていますよ。どこ産とか確かめていませんが。。
    ただ、中国ほどデマンドがないですね。。西米露はマダマダ、キワモノデザートかなー。タイ料理店では、無料デザートでもでてきます。
    小口でも、、、であればアリババやイーベイみたいな所で売ってみたら、どうですかねぇ。。。あくまでド素人意見です。(最近イーベイでドリアン買ってみようか悩んでいるレベル:笑)

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >yasminthe3rdさん
    基本的に日本に行ってるのはタイ産だろうと思います。 
    最低でも月間数千トン単位じゃなきゃやっても面白く無いので、やっぱ支払い条件の確認とか考えるとネットだけで取引完了させてしまうのは不可能なんですよね・・・

  4. SECRET: 0
    PASS:
    ご無沙汰してました。なにやら、スゴイことを始められるようですね。
    参考になるかどうか、分かりませんが、中国人のビジネス感覚やブローカー業について、作家・星野博美の著作を読まれることをオススメします。
    それから、中国語圏でビジネスをされるなら、必ず、現地に強力なコネのある中国語話者と語学(普通話はもちろん現地語も)堪能な日本人ビジネスマンと組むことをオススメします。
    最近、日本では「司法通訳者養成講座」など増え、「中国慣れ」した日本人がたくさんいるはず。また、中国語圏から日本に留学し、帰国後、休職中の有能な現地人学生も沢山います。
    大変かと思いますが、探せば人材は見つかります。ご健闘、お祈り申し上げます。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >上村 真衣さん
    どうも~!
    スゴイことは今さら始めたわけではなく、ずっと一連の流れのままですよ(笑)
    僕は中国(というかアジア)でのビジネスの鍵は、優秀な人材確保もさることながら、どういうラインで目的とする人たちとつながるか、ということも大切だと思っています。
    そんなことも模索しながら、可能性を探って行きます!
    いつもありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です