無償奉仕こそが

基本的には、今年の1月に書いたエントリーなんだけれど、僕の行動原理の根幹を担っている考え方の一つなので、少し修正しつつ紹介しておきたいと思う。最近巷で流行っている『社会貢献』というのは、いったいどういう事を言うのだろう?という事です。

そもそも本来、きちんと儲けることが出来ている人は、社会に貢献しているからこそ金儲けが出来るんだろうと思う。もちろんどんなことにでも例外もあるが・・・(笑) で、ユニクロなんて品質が良くてデザイン性もいいっていう、従来の安物の概念を覆して多くの人におしゃれをしたりする機会を提供しているのも素晴らしい社会貢献だよね。もちろん利益を上げることによって雇用も創出しているんだから、社会に対する貢献度は計り知れない。

反対に、この記事を書いた翌月、会社更生法の申請を行なったJALは、昨今の格安航空などより多くの人に飛行機を使う機会を安価で提供する、という流れを見誤った。いつまでも自分たちの利益を守ることに力を注いでしまったことが高コスト体質を生み出してしまい、とうとうどうにもならないところに来てしまったということだろう。

会社更生法の申請の前月になって、ようやく格安航空会社を設立するとか言っている始末だった・・・

日航、格安航空会社設立を検討 関空・中部と観光地結ぶ

もう少し早く巨大企業としての社会へのかかわり方を考えていれば、今頃結果は全く違ったのかもしれない。

なぜならエアーアジアなどの格安航空はとてつもない速さで成長したし、彼らの社会へのかかわり方のポリシーは『NOW EVERYONE CAN FLY』(今、全ての人が空を飛べる)というキャッチフレーズに集約されている。僕はこのキャッチフレーズが大好きです。

また、巷で言うところの社会貢献と言えば、日本だけではなく世界各国に『社会に貢献することを目的として設立されている』NPO(非営利団体)やNGO(非政府組織)などの活動があります。ただ僕は、この非営利活動の限界点が最近見えてきているように感じているのです。

まず第一に活動の原資が寄付や無償奉仕、政府からの助成金など、人々の寛大な気持ちや経済力に依存しているという点。自分たちで活動資金を生み出していない以上、これらの資金の流入量によって大きく活動の内容が変わってしまうし、自分たちでその量をコントロールすることができない。今回のような金融危機が起こったりすると、モロにその影響をかぶってしまう・・・

さらにNPOの人々がその資金を確保するために時間とエネルギーを割いてしまい、本来の活動プログラムが中々進まなくなってしまう・・・いわゆる手段が目的化してしまうという問題もある。

(参照)
目的と手段  
http://hugs-int.com/kengo/archives/1027

もう一つの大きな問題はこういったNPOの人々にビジネスセンスが欠けている、もしくはそもそもビジネスをしたことが無いという点。貧困から抜け出すには経済力をつけるのが一番の早道なのに、その貧困から抜け出す手伝いをしている人々が経済的なセンスに欠けていては本末転倒だろう(笑) 無償だボランティアだ非営利だといったところで、資本が無ければ腹は膨れない・・・その資本をいつまでも他人の慈悲に依存することは非常に危険だし、依存している人たちを一生貧困から抜け出させることは出来ない。

このようにNPOなどの社会貢献を前面に押し出して活動しているところに資本が思うように集まらないのは、資金提供者にメリットが少ないからに他ならない。事実、資金提供者にメリットが多いと考えられている世界の株式市場には50兆ドル(5000兆円!?)を超える資金が集まっている・・・ 本来のビジネスとは資本の出し手と受け手双方がメリットを享受し、そこから生まれる新たな価値が社会を変えていくものだと思う。でも残念なことに今までの多くの社会貢献モデルは、この資本の出し手が受けるメリットが『社会的名声』であるとか『いいことをした気持ちよさ』しかなかったようだ。

もちろんそれも大切なことではあるけれど、これでは社会貢献に資本を提供できる人がお金持ちか心に余裕のある人に限られてしまう。 僕のこれからのチャレンジはいかにして社会に貢献しながら、かかわる人全てが利益を享受することが出来るビジネスを作ることができるのか。

現在思いつく最高の社会貢献ビジネスモデルは、先日カンボジアの子供たちを連れていったディズニーランド。あれだけ多くの人がそれぞれに最高の笑顔で楽しんで、どんなに待たされても文句も言わず、決して安くはない金額をバンバン使って帰っていく。迎える側もスタッフを始め、あらゆる部分に徹底的にこだわり抜き、いついかなる時も来客に楽しんでもらえるように努力している。みんなを楽しませ、雇用を創出し、数多くのエンターテイメントのプロを生み出し、利益を出すことで株主(資金提供者)に貢献し、納税し、ディズニーに来る人達の交通費など、周辺へ与える経済効果も計り知れない。まさにこれこそが社会に貢献するということだと感じた。

こんな素晴らしいビジネスモデルを考えたい!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

無償奉仕こそが」への8件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    全ての人に利益が上がり、皆が喜ぶビジネス...これ、これからのビジネスの基本に成るでしょうね。
    ビジネスって本来はこう有るべきものだったのに
    誰か一人が儲かる様な方向性に成って来てから
    おかしくなった。
    アジアの人の力をパワーアップする為に
    「賢い子を育てる」事が必要なだと思い、自分は今、「赤ちゃんの育て方」と言う本でも書こうかな?なんて(笑)
    アジアの人って子育てには熱心ですよね?
    鉄は熱いうちに叩けなんて.....

  2. SECRET: 0
    PASS:
    「三方よし」という素敵な言葉があります。
    売り手と買い手だけでなく、その取引が社会全体の幸福につながるものでなければならない=売り手よし、買い手よし、世間よし
    おっしゃるとおり、社会貢献は本来社会的活動すべてがそうあるべきもので、「ボランティア・無償奉仕」だけが目指すべきものではないはず。
    一方、ボランテイアの理念も素晴らしいので、互いに否定することなく、いいところ強みを持ち寄れたら素敵!と思っています(^_^)

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >Bijouさん
    仰る通りです。
    最近社会起業家などという言葉が出てきていますが、本来全ての起業家は社会に役立つ存在になるはずなので、何をことさら分けて考える必要があるのかな?と疑問に思ってしまう反面、やはりどこかで何かが違う方向に行ってしまっているからこそ、同じ起業家でもカテゴリーが別れてしまうのかなとも納得してしまいます。
    本来のビジネスのあり方に立ち返って、自分も相手も楽しいモデルを創りたいです♪
    アジアがアジアらしく生きていくという自信を取り戻せば、パワーアップ確実です。 そのためには賢い子供が当然必要です!
    ぜひ本書いてくださいね!!

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >いつでも途上人(繋ぐ社労士)さん
    そうなんです。
    何らか特?な活動をしていなくても、常に人は社会に影響を与えているわけですよね。もちろん敢えて特別な活動をすることは素晴らしいことだけれど、日々普通に行動していることも社会を創っていることなんだと、一人ひとりが意識をすれば、もっと色々なことが変わってくると思うわけです。
    絶対的に正しい回答が無いからこそ、常に最適解はなんなのかを考えていきたいです。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    最初に入った会社の創設者が残した名言に、
    世の為、人の為になり、
    ひいては自分の為になるということをやったら、
    必ず成就します
    という言葉があって、まさに彼の人生を表しているなぁと思っています。自己の利益だけでなく、みんなの幸せを考えて始めたことだったら、ビジネスであれ奉仕であれ、きっと何らかの形になるのかな。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >miyakoさん
    素晴らしい言葉を残されていると思います。
    もちろん、どんなことであっても全てにおいて完璧で、100%の支持を集めるということは出来ないと思いますが、この言葉のような目標をもって取り組んでいる限り、ビジネスであれ無償奉仕であれ、『金銭的利益がある無しに関わらず』社会に貢献しているということになるはずですよね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です