命令するんぢゃねーコノヤロウ( ̄へ  ̄ 凸

まぁ趣味と言うほどのものでは全然ないんだけれど、僕は本屋と電気屋をブラブラするのが大好きだ♪
特に本屋は通りがかりに急に立ち寄ったりして、あれやこれやと立ち読みしているときが、ある意味至福のひとときでもある(笑)


最近はアマゾンなどインターネットで本を買えるし、キンドルなんかで電子書籍化する方向に進んでいるようなんだけれど、僕は実際に本を手に取ったときのインスピレーションなどで買っちゃったりする方だから、どうにもインターネットで購入したりするのが馴染まない・・・
本屋で背表紙を眺めているだけで、どんな本が出版されていて人気があるのかなどもわかりやすいし♪


ところで最近(といってももうかなり前からだけれど)気になるのが、なんていうの?自己啓発本っていうか成功だとか幸せだとか、まぁよりよい人生を送るための本などのHowto本が所狭しと並べられていることだ。


これまたそういうたぐいは「●●をしなさい」だとか「○○をするな」だとか・・・大きなお世話だ馬鹿野郎!って言いたくなるような題名の本ばかりだ・・・


だいたい僕は子供の頃から命令されるのが大嫌いだった・・・宿題の問題集などでも「この問題を解け」とか「答えなさい」なんて書いてあると、『なんで僕が命令されんとアカンねん』と思い、問題を解かなかった、まじで(笑)

小学生の宿題をやってこなかった理由が『問題が命令系だったのでむかついたから』なんだから、先生もずいぶんと手を焼いたと思う・・・(;´▽`A“



それはさておき、こういった本を読む人たちはこうやって「あーしろ、こーしろ」って書いてあることを実行して、マジで意味があると思ってるんだろうか?
成功本って、その本を読む人じゃなくて確実に書いた人が成功するよね?本も売れるわ、知名度も上がるわ、信用力もつくわで・・・


昔よく雑誌の背表紙にあった(っていうか今もあるのか?)幸運のネックレスも、買った人じゃなくて売っている人が幸運になっていたもの、間違いなく(笑)


別にこういったたぐいの本を否定する訳じゃ無いけれど、たとえば『成功するためにはトイレ掃除をしなさい』なんて書いてあったからって言う理由で、トイレ掃除をしても意味ないと思うんだけれど・・・

僕に言わせれば『トイレが汚れていたら気になって、すぐに掃除をしてしまうくらい気がつく人』だから、他のことにもよく気が回って結果的に成功するんであって、『本にやりなさい書いてあったから』という理由でトイレ掃除をすることは本質的に全く違う。


それをもう、なんだか『メモを書きなさい』『早起きしなさい』『メールはこう書け』『電話はこうかけろ』『相手はこう褒めなさい』ってな感じで、人に言われるままに一生懸命、その命令をこなすだけになってしまっていては、本末転倒、なんの為にやっているのか意味がわからなくなってしまう。


だいたいどうやったら上手くいくのかくらい自分で考えろよな・・・メールをもらったり、人と話したりしても「自己啓発本」や「セミナー系」で学んだ人たちのポジティブトークとかはすぐにわかるもん・・・本質を見ずに無理しているから奥深さが無い。


色々な人が分析をしたような本を読んだりして、自分はどうするべきかっていうことをじっくりと考えるっていうのなら、とっても素敵だと思うけれど、いきなり頭ごなしに『やりなさい』みたいなことを書いてある本読んで、それに素直に従ってしまうあなた・・・


そう、今これを読んでくれているそこのあなたです!!


自分の人生の生き方や成功方法まで、人に命令されて決断するな!!!(笑)


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)



ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

命令するんぢゃねーコノヤロウ( ̄へ  ̄ 凸」への15件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    僕もそう思ってました
    そういう本をよんでいたときもありましたが
    そのとおりしていることは何一つありません
    要は自分を見極める あせらずって
    とこです
    自分は何に幸せを感じ 
    どう進めば生かされるのか
    そんなことをちょっとずつかんがえてます

  2. SECRET: 0
    PASS:
    言われた事を鵜呑みにしてロボットのようにそれに従っている人には、「あんた、自分の人生やで」って言ってあげたくなります。
    私がセミナーで学んだ事を実践するのは、全て自分が“教わった事をやって、同じ、もしくはそれ以上の結果を出す”と選択したから。
    発信者が成果を出していて、それが私の目指す所と一致していたら、私は素直にその通りやります。
    たとえそれが命令口調でも目をウルウルさせながら・・・。(あ、Mの要素が・・・。)
    盲目的に言われた事にただ従うのと違うところはそれによって得た結果に対して自分が責任を持てるかという点じゃないでしょうか?あんたが言うた通りやったからこうなってもうた。あんたのせいや!ってなすりつけたりせず・・・。
    そういう思考(責任転嫁)が自分の人生コントロール出来ない一因って事に気付けば、もっと楽しく生きられると思うんやけどなぁ。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >龍 鳳(りゅう ほう)さん
    考えた結果が他人と違ったり、批判されたりすると辛いですからね・・・
    でも、そうなったときにさらに考えることが出来るから、自分の価値観が出てくるのじゃ無いでしょうか?
    人と違っていることを楽しめる土壌を作りたいですね♪

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >Ktさん
    >自分は何に幸せを感じ 
    >どう進めば生かされるのか
    ほんとそのとおりですよね!
    自分が幸せを感じるために、周囲を喜ばせてみる。
    言われたとおりにしかやっていなければ、たとえどんなに素晴らしいことでも、相手がどういう反応をしているのかなどを、じっくりと見極められない・・・
    だから人間関係が空虚になってしまっていると思います。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >メキシコのNoryさん
    根っからの天の邪鬼な僕は「やれ」と言われると、どうしても「やらなかったらどうなるのか」を見てみたくなります・・・( ̄_ ̄ i)
    それでどれだけ失敗してきたことか・・・(笑)
    みんな失敗を恐れて、人と違ってしまうことを恐れて、盲目的に言われたことに従ってしまうのでしょうね。
    もちろんこういった人々は、自分が正しくありたいと思うからこその行動なのでしょうし、素直ないい人ばかりなのですが、どうも本質的な部分がちょっと抜け落ちてしまっている・・・
    >「あんた、自分の人生やで」
    はい、ぜひ一緒に言い続けていきましょう!!

  6. SECRET: 0
    PASS:
     いつも、楽しく読ませていただいています。
     ハウツー本ですが、一定の社会や業界の新人さんにとって、内容を実践することで、彼らには効果があるのでは?(ちょっと、KENGOさんの話題とはずれますが。)
     私は、就職活動中、選考書類の書き方、ビジネスマナーがわからず、マニュアル本やマナー本を読み、仲間と礼儀作法の練習をしました。
     結局、進学することに決めましたが、書類の書き方やマナーが身につき、大学院入試ほか、いろんな式典でおどおどしないようになり、自身がつきました。
     書類を書くとき、審査する人が読みやすい字で書くことは当たり前のことですが、相手を思いやる気持ちの大切さ、マナー実践で自身をつける意味を考えると、ある程度、役立つハウツー本もあるのかと思います。

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >上村 真衣さん
    もちろんハウツー本の有用性は十分に承知している上で、あえてこんな感じで書いてみました♪
    >相手を思いやる気持ちの大切さ、
    上村さんの言うとおり、マナーや礼儀作法などは本来すべて、この気持ちの上に成り立っているはずのものだよね。
    ところが本に書いてあるとおり実践することばかりに気持ちが行っていれば、本来の相手を思いやる気持ちはどこへやら・・・
    本に書いてあるとおり正しいことをやっているんだから、「それを心良く思わない相手がおかしい」ってな具合になってしまっている人ちらほらと( ̄_ ̄ i)
    それだったら多少マナーがなっていなくても、自分で一生懸命相手のことを思いやっている気持ちが見える人の方が、相手も気持ちが良いと俺は思います♪
    自分がみんなと違う、ということにも自信を持ってくださいね!

  8. SECRET: 0
    PASS:
    >みみずくさん
    ご訪問、そしてコメントありがとうございますヾ(@^(∞)^@)ノ
    笑っていただけたのなら非常にうれしいです♪

  9. SECRET: 0
    PASS:
    >KENGOさん
    いつも、丁寧にコメント返してくださり、ありがとうございます。
    >それだったら多少マナーがなっていなくても、自分で一生懸命相手のことを思いやっている気持ちが見える人の方が、相手も気持ちが良いと俺は思います♪
    おっしゃること、分かります
    面接でも、第一志望企業と度胸だめしで受ける企業では、受験者のやる気も違いますし、受験者の意欲も採用審査者に伝わっていると思います。
    だからこそ、自分の気持ちが相手にまっすぐ伝わった時は嬉しいですし、相手を動かすことができるんだと。
    KENGOさんがおっしゃるように、マナーや思いやりという原点に返って、人間だれもが行動できたらいいんですけどね。
    気持ちを伝えようとすると、長く話してしまう私は、聞き手の集中力と勝負なので、どうしても型にはまった簡潔さで話をしたくなります(難しいですが)。

  10. SECRET: 0
    PASS:
    >上村 真衣さん
    >気持ちを伝えようとすると、長く話してしまう私は・・
    俺もまさしくそのタイプなので、よ~く気持ちがわかります♪
    簡潔に短い言葉で話していた、小泉元総理をうらやましく思って、勉強しようと思ったことが何度もあるもん。(笑)
    でもね、自分の話が長くても相手に飽きないように聞いてもらえる工夫とか、本当に自分の言いたいことや、やりたいことを一言で言うとなんだろう、って考えてみる、ということを心がける方が遙かに建設的だな、と思うようになりました。
    自分の欠点を隠そうとするより、長所に変えることができれば、すごい武器になるよね。

  11. SECRET: 0
    PASS:
    >いい会社をふやしましょうさん
    コメントありがとうございます。
    「痛快!」、最大級の褒め言葉です♪
    感動です(T▽T;)
    またよろしくお願いします!

  12. ピンバック: 身も蓋もない(笑) | 北浦健伍の「僕、カンボジアに住んじゃいました」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です