日本の先生たちへ

そろそろ卒業式シーズンを迎えるにあたって恒例の話題がニュースに取り上げられるようになってきた・・・
そう、君が代・日の丸問題だ。
ちょっとこのことについて僕の意見を言わせてもらいたいと思うんだけど、その前にまず確認事項・・・
君が代と日の丸に反対している先生たちはいわゆる反戦平和主義を標榜している人たちだよね?
、『この国旗や国歌を強制することによって愛国心が強まり戦争への道を歩むことになるから反対だ』という論理で正しいんだよね?
もしくは国旗・国歌の強制は思想信条の自由を認めている憲法に違反しているっていう論理もあるようだ・・・
しかしまず第一に公立の学校の先生は公務員です。

公務員の政治活動には制限があるはずだし、そもそも卒業式は先生の為にあるのではなくて、子供たちの為にあるんじゃないの?
別に先生がどういう思想や信条を持っていようが、たとえば自宅の壁一面に星条旗が貼ってあろうがドクロの旗がはためいていようが構わないけれど、それと公務をごちゃ混ぜにしてしまうのははなはだ公私混同で問題だと思うんだけれど・・・
第一この世にあらゆる紛争が巻き起こるのは、相手の意見を尊重しない、認めない、自分を被害者に仕立て上げる、というのが主だった原因だと思う。
どうしても日の丸・君が代が気にくわないんだったら、それを自分の気に入った物に変更できるようにあらゆる努力をするべきであって、現在の決まり事を自分の思想信条を全面に押しだすことによって、日の丸・君が代を国旗・国歌だと思っている人たちの想いや意見を聞き入れない、認めないと言うような頑なな姿勢や考え方こそが、一番戦争への近道になる考え方だと気がついていないのが恐ろしい。
本当に国旗・国歌の問題を通じて平和教育をしたいのならば、どうすれば日の丸・君が代を平和の象徴に出来るのかを生徒たちと一緒に考えるべきだろう。そして日の丸・君が代がどうしても自分の思想信条にあわないのであれば、それについて自分がどのように行動しているのかを生徒に伝えると共に現在国旗・国歌として制定されているのは日の丸と君が代だから公の場ではきちんとその規則に従う姿勢を身をもって見せて、自分とは全く違う人の意見も敬意を持って接するということを教えるべきなんじゃないのか。


自分たちが国家や権力から国旗・国歌を押しつけられている被害者だ、という論理を展開するのではなく、自分たちも自分たちの思想を人に押しつけている加害者がも知れないという考え方もしてみるべきだろう。
自分自身、自分の家族・祖先、自分の地域・国に誇りを持ち、そして全く違う文化・意見・風習に対しても常に尊敬と敬意を持って接し、互いに足りない部分を補い合い重なり合った部分を譲歩し合う。
そうやって常に他者との関係性によって自らを確立することの出来る日本の若者をたくさん育ててください。


それこそが日本の先生たちの本当に大切な仕事です。


人気ブログランキング募金を行っています。
1クリックしていただくたびに10円を皆さんに代わって
アジアの子供たちのために募金させていただきます。


下のボタンをクリックしてください
(新しいページが開くと完了です)


ご協力よろしくお願いします!!

ツイッターのフォローもよろしくです↓

Twitter Icon

日本の先生たちへ」への12件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    日本は戦後、また戦争を起こさせないように
    と考えた人々が国をたたえるものは全てだめ、
    教えるべきではないと言った立場をとってきたように
    思います。
    KENGOさんのいうように今回国旗、
    国家反対の人たちは、これが政府からの圧力、
    また右翼派集団の過激な活動家思想への直結
    と恐れているのではないでしょうか?
    考えてみると私たちは「愛国心」=「他国を排斥
    して日本だけでやっていこう、朝鮮人、移民は
    敵でアジアと近づいたら売国奴」(全くもって
    主張に説得力と現実性が欠如しているんだけど)
    と断固として主張するヒーロー気分に悦になっている人たちを愛国主義者などと呼んできた
    のがそもそものまちがいなんじゃ・・・
    日本人に対する「愛国」という言葉はどこか
    ネガティブにとらえられている気がします。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    教員ですが、私は、戦争には反対ですが、
    別に国歌や国旗にこだわりもありません。
    勉強不足かもしれません。
    報道であれこれ言ってると、教員皆がそういう風に思われますが、教員も色々です。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >のら V.さん
    そのとおりだよね。
    「愛国」とか自国に対する誇りとか、本来の意味合いではない使い方、とらわれ方をしてしまっている。
    どの方向にしても頑なな考え方が一番危険な思想だと思うし、どれだけ柔軟にあらゆる人の考え方を受け入れて認め合うことが出来るのか、ということが全てのキーポイントだと思う。
    俺たちの力で「愛国」のネガティブイメージを払拭しよう♪

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >よっちゃんさん
    コメントありがとうございます。
    もちろんほとんどの先生はよっちゃんさんのような方々だと思っています。
    成人式で暴れてしまう新成人と同じように、ほんの一部分の人の際だった行動が報道されてしまうことによって、みんながそうであるというように思わされてしまっているのも事実でしょう。
    しかし残念ながら、少数であったとしても事実として起こっている問題でもあります。
    ぜひ子供たちと日本の未来のためにも、よっちゃんさんを始めとした心ある先生方の手でこの問題の解決に向けて頑張ってもらいたいと思います。
    期待していますね(o^-')b

  5. SECRET: 0
    PASS:
    とても勉強になるので読ませて頂いております。
    教員の方々に限らずですが、教員の方々です
    が。この日本という法治国家において
    国旗国歌法で定められている国旗、国歌に対し
    自らの思想、信念の元、そのような反社会的
    行為を行うということはどういうことかよく
    考えるべきであると思います。
    立法府が制定して法に対し、執行する行政府が
    反旗を翻すわけです。
    思想信念を持つことは素晴しいことですし、
    言論も含めて認められた自由です。
    しかし、国を構成する上で自衛隊員の問題でも
    出てくるようにしてはいけないことが多分に
    あります。
    反対するのであれば、自らの考えと同調する方
    に投票するか、自らが立候補して
    国会などの場で正しく議論すべきです。
    そもそも法というルールを守らない教員が
    教師として資質的にどうなのか?と言う意見もあ
    ります。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >ブルマンさん
    まさにおっしゃるとおりです。
    自分の思想信条にそぐわなければ決まり事を守らなくても良いのか?
    法は守りたくないが、法を執行する立場である行政府で働き給与をもらう・・・
    このような矛盾だらけの行動をしているのに、子供に何を教えても見透かされてしまいます。
    日本は『自国のことが好きな人』そして『学校の先生を尊敬している人』の割合が非常に少ないというのも、根本的な原因はこういった部分にありそうです。

  7. SECRET: 0
    PASS:
    KENGOさん!決め付けてはいけません(>_<)
    『この国旗や国歌を~反対だ』
    とゆう先生も、居るかもしれませんが、
    『日の丸、君が代は戦時中、日本が天皇制のもと、軍事主義国家であったとゆう象徴だから、平和な国を目指すとゆう意識を表明するため、国旗国歌は変えるべきだ。』
    とゆう意識の方も多いと思うのです。
    それから、法律で決まっているのは『国旗=日の丸、国歌=君が代』とゆう事だけで、行事などで強制することは認められていません。
    教育指導要領では卒業式などで日の丸掲揚、国歌斉唱を義務づけていますが、教育指導要領を実行しなかったからといって罰せられる法律もありません。
    私の個人的な意見は
    愛国心=戦争では無いと思うし、
    むしろ愛国心は必要だと思うし、
    天皇は国の象徴としていた方が良いと思うし、
    国旗国歌は勿論必要だと思いますが、
    日の丸、君が代は変えた方が良いと思っています。
    ただ『反対』するのではなく、きちんと説明出来る先生たちがもっと増えれば良いのにと思いますし、偏った報道も困りものですね。

  8. SECRET: 0
    PASS:
    >いごこち副理事さん
    う~ん・・・何か決めつけているようにとられてしまったのなら非常に残念です・・・
    それは俺の文章力のせいだと思います(w_-;
    俺の意見は行事、特に子供たちにとっては人生一度きりの卒業式の場に『君が代・日の丸論争』を持ってくることがふさわしくないってこと。
    もちろんいごこちさんのように『君が代・日の丸』を変更する方がいいという意見の人も大勢いるのだろうから、それについてはしっかりと双方の意見を闘わせるべきだし、授業で生徒たちにとじっくり話し合って彼ら自らにも考えさせる必要があると思う。
    ただし少なくとも現段階においては『君が代・日の丸』が日本の国旗国歌として定められているわけだし、立法責任者(政治家)が作った規則(必ずしも法律ではなく便宜上のルールであっても)である教育指導要領に定めがあるのなら、自分の意にそぐわなくてもその決まり事を尊重するということを、人を導く立場の教師として、また国の一行政機関としてやってもらいたいってこと。
    罰則が無いから従わなくて良いっていうのは倫理的にあり得ないよね?
    ルールが自分に合わないから従わなくていいっていうことと、ルールが自分に合わないから変えるように努力をするっていうことは全く違う次元の話だと思う。
    基本的な部分でいごごちさんと俺の意見は全く違わないと思うから、出来ればもう一度ブログを読み返してみて欲しい。
    俺が伝えたいのも、ただ『反対』するのではなく、どうやって自分の想いを伝えながらも子供たちに正しい大人のあり方を見せるのかっていう事だから・・・

  9. SECRET: 0
    PASS:
    法律というものは罰則があるなしに関わらず基本的に守るもであると思います。
    そして交通違反でも罰則規定があるから事故件数が減るものではなく罰則規定があるかどうかはそれほど重要ではないと思います。
    国旗、国歌を何故わざわざ法で制定せねばならなかったのか?その敬意を踏まえると、行政府の方は思想に信念を曲げようともその行事が慣例として行われているのであれば従うべきであると思います。
    反対であれば反対することは、言論の自由があるのですからできますし、私はすべきだと思います。
    しかし、行政府であるならば、少なくとも権力の側にいる方は、どの地位にいるか関わらず、反対するにしてもそのプロセスをより慎重に考えるべきです。
    理事さんのマスコミの隔たった報道、公平性にかける報道の指摘には心から賛同します!

  10. SECRET: 0
    PASS:
    >ブルマンさん
    おっしゃるとおりですね♪
    反対することと、規則を守らないことは全然意味が違います。
    行政府の一員としても、又これからの日本の未来を背負う若者を指導する立場の一教師としてもそのあたりをしっかりと認識してもらいたいものです。
    翻ってマスコミの恣意的な報道姿勢にはこの件のみにかかわらず強い憤りを感じ、ブルマンさん、いごこち理事さんの意見に強く賛同します。現在多くの人がそのことに気がつき始めているのが、マスコミの経営危機という形で現れているのではないでしょうか。

  11. SECRET: 0
    PASS:
    及び読解力の無さ?
    KENGOさんのブログから、日の丸君が代に反対している教師は皆前向きな解決策を検討することもなく、人の意見を聞くことなく反対している。
    とゆうように感じたので、それは決めつけではないかと。。
    思いました!
    ブルマンさんのおっしゃる通り、法律で決まってる決まっていないで善悪を決められるものでは無いし、そもそも法律事態、どうなんだろう?とゆう部分もあるし、でも私は、国に雇われてるからこそ、反対する事が有るなら意見として言うべきだとは思うのです。
    会社でも、上司の言うことをハイハイ聞いていただけでは自分も会社も成長しないと思うのです。
    それと同じように、教師とゆう現場の立場として、しっかり国に意見を伝えていく事は消して悪いことではないと思います。
    ただそれが、『意見』ではなく『反抗』になった時、おかしなことに。。。
    そうゆうことですよね?
    社会人として、自分の意見が有るならちゃんと伝えろと。
    ちゃんと話し合う姿勢を子供達に見せるべきだと。
    毎度長々とすみません!

  12. SECRET: 0
    PASS:
    >いごこち副理事さん
    俺はいごこち副理事さんの言うところの『日の丸君が代に対して前向きな解決策を検討することもなく、人の意見も聞くことなく反対している教師』、および同じ職場、組織の中で”そのような教師たち”が実際に卒業式という場においてまでルールを守らないことを良しとすることを黙認してしまっている人たちに対して想いを伝えたつもりです♪
    法律というものは所詮人が作った最大公約数ですから、いつでも正しいとは限らないし、間違っていると思う法律にしっかりとノーを言うことが出来る人はとても大切です。
    ただ法律が意にそぐわないから変えるように努力することと、意にそぐわないから守らないということとは全く違う( ̄_ ̄ i)
    >ただそれが、『意見』ではなく『反抗』になった時、おかしなことに。。。
    >社会人として、自分の意見が有るならちゃんと伝えろと。
    >ちゃんと話し合う姿勢を子供達に見せるべきだと。
    そう!そのとおりなんですо(ж>▽<)y ☆
    日の丸・君が代に絶対に反対の立場の先生が、卒業式の日には大人として唇を噛みしめながらでも決められたルールを尊重する。そういう姿を見てこそ子供は学ぶんだと思います。
    いいコメントありがとうございました!賛成も反対も色々と考えてもらえたことがすごくうれしいです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です